京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:107
総数:679825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

第4回定期テストがはじまりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日からから第4回定期テストが始まりました。
冬休みの前の最後のテストとなります。
特に3年生にとっては、進路決定に向けて重要なテストになっています。
各教室をまわってみても、静かに張り詰めた空気のなか、「コツコツ」とペンを走らせる音だけが聞こえてきました。

自分の持つ力を最大限発揮して下さい。


第4回定期テスト 1週間前!

本日,第4回定期テスト1週間前になりました。前回テストでの反省も生かし,計画的に勉強しましょう。
体調に気をつけてがんばってください!

11月26日(水) 1日目
   1限  2限  3限  4限
1年 理科  社会  美術  学活(避難訓練)
2年 理科  社会  美術  学活(避難訓練)
3年 理科  社会  美術  学活(避難訓練)

11月27日(木) 2日目
   1限    2限  3限  4限
1年 自主学習  国語  保体  技家
2年 自主学習  国語  保体  技家
3年 自主学習  国語  保体  技家

11月28日(金) 3日目
   1限    2限  3限  4限
1年 自主学習  英語  数学  学活
2年 自主学習  英語  数学  学活
3年 自主学習  数学  英語  音楽

進路保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、午後7時からふれあいルームで進路保護者説明会を開催しました。
進路指導主事より進路希望決定から私学入試・国公立入試に向けての日程を中心に説明を行いました。
参加された保護者の皆様はメモを取ったりしながら真剣に聞き入っておられました。

今週水曜日からは第4回定期テスト一週間前!計画的な学習で進路を摑みましょう!


認証式3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左・中央:各クラス委員の認証
右:新生徒会長のあいさつ

認証式2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左:新本部役員による司会進行
中央、右:専門委員長から委員への認証(代表の3年生)

認証式1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日朝学活時に、認証式が行われました。先日行われた生徒会本部役員選挙の結果、当選した生徒会長はじめ10名の新本部役員が認証状を受け取りました。
まず最初に、校長先生のお話があり、その後校長先生より生徒会長に認証状が渡されました。続いて、生徒会長より他の本部役員に認証状が渡されました。新本部役員のみんなには「さあ、やるぞ!」という気合が感じられました。ぜひ、がんばってくださいね。
また、専門委員長から各クラスの委員にも認証状が渡され、いよいよ平成26年度後期の生徒会が動き出しました。最後には、生徒会長からの話もあり、とても良い雰囲気で認証式ができました。皆さんのこれからの活動に期待しています。
左:校長先生のお話
中央:生徒会長の認証
右:本部役員の認証

1組 収穫の秋!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日,午後から栽培していたサツマイモの収穫を行いました。つるがグングン伸びていたので,出来ばえを期待していました。つるを丁寧に取り土を掘り返してみると,大きなサツマイモがごろごろ出てきました。上手く栽培できました。

この後は調理計画を立てて,イモとつるをさらに美味しく変身させたいと思います。

護身術講習会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
手首を少しかえしたり、体重のかけ方を少し変えたりするだけで、簡単に相手が倒れてしまう経験をしました。みんさんもびっくりしながら実践していましたね。
本当にあっという間に時間が過ぎました。
無心塾合気道部のみなさん、ありがとうございました。

PTA学級保体委員会行事「護身術講習会」1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日午後7時より、嘉楽中学校体育館で、PTA学級保体委員会行事が行われました。
今回は、無心塾合気道部の備瀬夏奈子氏を講師にお迎えし、「護身術講習会」を開催しました。「自分の身は自分で護る」ということを一緒に学べる機会になったのではないかと思います。保護者の方はもちろんのこと、参加した在校生や小学生も、講師の先生のお話に熱心に耳を傾け、実践していました。心地よい汗をかき、大変充実した時間を過ごすことができたのではないでしょうか。みなさん、お疲れ様でした。

地域へプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の美術部3年生が製作した「ダンボールアート」を9月の学校祭文化の部で展示したあと,地域の幼稚園へプレゼントしました。すると園児たちが色をぬってくれてカラフルに変身。二回目の楽しみです。

左:美術部作品
右:園児作品
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月行事
3/5 3年公立中期試験前日指導
2年修学旅行事前学習
3/6 公立高校中期選抜検査
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp