京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:158520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かい お互いを認め高め合いながら 自ら未来を拓く子どもの育成」

修学旅行 -出発-

画像1
画像2
画像3
 6年生が修学旅行で名古屋方面へ出発しました。
 出発式では,【歴史・文化・自然にふれること】【時間を守ること】【自主的に行動すること】をみんなで確認しました。
 学校を出る直前に急に雨が降り始めましたが,みんな足取り軽やかに学校を出ました。これから,天候も回復してきます。思い出をたくさんつくって帰ってきてほしいと思います。

4年 図書館オリエンテーション

画像1
画像2
 学校司書の先生に,読書ノートの使い方や図書室の使い方,分類番号についても教わりました。今日教えてもらったことをこれからの本探し・選びに活かして,読書のはばを広げてほしいと思います。

入学おめでとう会

 下京区と東山区の育成学級の友達が集まって,梅小路小学校で入学おめでとう会がありました。
 自己紹介をしたり,ロンドン橋をしたりして,楽しく交流することができました。
「できるかなたいそう」を踊ったのが一番楽しかったと話していました。
画像1画像2

1年生 図書室で本を借りたよ

画像1画像2
 初めて図書室に本を借りに行きました。

 学校司書の先生に,図書室の本の並び方や,本の借り方を教えてもらいました。
 読み聞かせもしてもらいました。

 図書室にはたくさん本があって,1年生は興味津々です。
 「どの本にしようかな。」
 と,一生懸命探していました。

 毎週,図書室で本を借りる予定です。
 本が大すきになってほしいと思います。

和(なごみ)献立−新献立ー

画像1
画像2
画像3
 5月の和(なごみ)献立は,ごはん,きびなごのこはくあげ,小松菜とゆばの煮びたし,若竹汁です。その中の【小松菜とゆばの煮びたし】は,給食でゆばを使うのが初めての新献立です。2年生の約半分の子どもたちが,ゆばを知らないようでしたが,「とうふの味がちょっとして,おいしい」と話していました。

 和(なごみ)献立の日は,和食推進の日で牛乳がつきません。その日は,お茶をおもたせいただきますようにお願いいたします。

5年 ガスこんろを使ったよ

画像1画像2
今日の家庭科は,包丁の保管庫を確かめました。殺菌灯がついている包丁BOXを紹介すると,驚いていました。「安全」・「清潔」な調理実習をすることの大切さを確かめました。その後,一人一人ガス管をつないでコンロに火をつけました。恐る恐るつまみを押し回して,火をつけていました。カチッカチッっと何度も練習する子もいました。冷蔵庫も開けるなど,調理に対しての意欲が感じられました。

5年生 自分の役割は責任をもって

画像1
 5年生は,委員会活動や給食当番,そうじ担当など,自分の役割に責任をもって取り組んでいます。
 5年生から始まった委員会活動では,「学校のみんなのために」と,とても張り切って活動しています。ほかの当番活動についても,これからもしっかり続けていけることを期待しています。

運動会係活動 (1回目) -3-

画像1
画像2
 準備運動係は,準備運動の音楽を決めるところから始めました。決まった曲名は,関ジャニ∞の『がむしゃら行進曲♪』です。とても元気の出る曲です。
 曲に合わせて,準備運動にふさわしい動きをどんどん考えていきました。高くジャンプしたり,腕を伸ばしたり…。出来上がって,練習を始めるのが待ち遠しいです。

運動会係活動 (1回目) -2-

画像1
画像2
画像3
 体育館では,赤・青・黄組の応援団が集まっていました。顔合わせの後,どんな掛け声やふりをするか話し合いました。どんな応援コールが聞けるか楽しみです。各色応援団が一丸となって,自分の色を応援してハートフル運動会を盛り上げてほしいです。

運動会係活動(1回目)-1-

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けて,1回目の係活動を行いました。
 計画委員は「ハートフル運動会」の進行分担を話し合って決めました。
 救護係は養護教諭と一緒に,救護の時の約束事を確認し合いました。
 4年生は応援団の他にポスター作りをしています。
 先日決まった,テーマを一文字一文字丁寧に書いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立醒泉小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ヶ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-2917
FAX:075-351-2920
E-mail: seisen-s@edu.city.kyoto.jp