京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/15
本日:count up18
昨日:126
総数:652101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

野菜を育てよう

 今年もすばるではいろいろなお野菜を育てています。

 毎日水やりも頑張っています。

 大きくなるのが楽しみです。
画像1画像2

1年 さいてほしいなわたしのはな

生活科でアサガオを育てます。

種の観察をしたあと、一人ずつ植木鉢に植えました。
「大きくなってね」
「元気にそだってね」
など、やさしく声かけしながら種を植える姿に
心があたたまりました。

これから毎日頑張ってお世話をしていきます。
成長が楽しみです!!
画像1画像2画像3

1年 リレーあそび2

今日は、おりかえしリレーのコースの途中に
ミニハードルやケンステップを置いて、走りました。

初めての障害物に、子どもたちは少し苦戦しながらも
とても楽しく走ることができました。
画像1画像2

第一回たてわり活動

画像1画像2画像3
たてわり活動の顔合わせ会がありました。自己紹介をしたり、グループの目標を決めたりしました。

1年 いろいろなものをたべよう(3組)

画像1画像2
栄養教諭の先生に「食の指導」をしてもらいました。

今回のテーマは
「すききらいなくいろいろなものをたべよう」

子どもたちは
自分の苦手なものにもチャレンジしてみよう!
と前向きに、お話を聞いていました。

1年 ちょきちょきかざり

図工の「ちょきちょきかざり」では、はさみを使ってかざりを作ります。

今日は、はさみを使うときのきまりや、
上手に使うためのポイントを確認しました。

その後、実際に紙に書かれた線の上を
はみ出さないように、クルクルと切りました。

みんな紙を回しながらとっても上手に切ることができ、
ほそ〜い、なが〜い、紙が出来上がりました!!
画像1画像2画像3

1年 自分の体についてしろう

画像1
初めての身体計測を行いました。
身長・体重を測るだけでなく、保健室のルールも教えてもらいました。

初めて行く保健室に、子どもたちは少しドキドキした様子でしたが、
養護教諭の斉藤(さいとう)先生、水谷(みずのや)先生のお話を
静かに、いい姿勢で、しっかり聞いていました。

ルールを守って、これからも元気に学校生活を送ってほしいと思います。

1年 ゆうぐあそび

体育で、ゆうぐあそびをはじめました。

「親指でロックをする」
「手と足は必ず3点ついておく」など
ルールをしっかり守って楽しく遊ぶことができました。
画像1画像2

1年 リレーあそび

画像1画像2
体育では「リレーあそび」を始めました。
今回は、おりかえしリレーに挑戦です。

グループに分かれて、それぞれの前にあるコーンを回って
次の人にバトンパスします。
はじめはまっすぐ走れなかったり、
違うグループのコーンを回ってしまったり、
うまくいかないこともありましたが、
みんなとても笑顔で、楽しく活動ができました。

これからいろいろなリレーに挑戦するのが楽しみです!

1年 1年生をむかえる会に向けて

画像1画像2
9日(金)に「1年生をむかえる会」があります。

入学して1カ月が経ち、少し成長した1年生の姿を見てもらえるよう
言葉と校歌の練習をしています。

国語で習った「あ・い・う・え・お」の口を意識して
明るく大きな声で、頑張っています。

本番が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp