![]() |
最新更新日:2025/09/16 |
本日: 昨日:70 総数:662862 |
人権参観・講演会![]() ![]() ![]() また、その後の講演会では、「情報モラル」について、保護者の方と教職員が一緒になってお話を聞くことができました。我々を取り巻くネット社会の現状を知り、情報への関わり方は子ども任せにしないことが語られました。そのために子どもも大人も付けていきたい力として豊かな言葉で伝える語彙力や、相手の気持ちを思いやる想像力が大切だということでした。講演会では近くの席の方と交流会もできてよかったです。今後もお家の方と一緒に子どもたちを見守っていけたらと思っています。 1年 ころがしドッジボール
今日から体育では「ころがしドッジボール」が始まりました。
学年合同で、違うクラスのお友達とも対戦します。 初めての学習ですが、みんな協力して上手にボールを転がしていました。 学習の終わりには、 「もう終わり!?」「もっとしたかった!」 と素敵な声がいっぱい聞こえました。 ![]() ![]() ![]() 6年 社会科「今に伝わる室町文化」![]() ![]() 【1年生】 教科書をもらったよ![]() ![]() 4月に入って初めて教科書をもらった時と同じように、新しい教科書を受け取って、子ども達はとてもうれしそうでした。 国語は10月ごろから、生活科や図工は2年生で使います。大事に使いながら、たくさん学習をしてほしいと思います。 1年 おはなしだいすき![]() ![]() ![]() お気に入りの場面を絵で表す学習をしています。 今回は、クラスごとに違う絵本で絵を描いています。 それぞれどんな絵が出来上がるのか、楽しみです!! 1年 シャボン玉あそび
生活科の「なつのあそび」でシャボン玉あそびをしました。
自然と円になって、お互いに見合ったり、 みんなで一緒に飛ばしたりする姿が見られました。 活動する中で子どもたちは、 大きなシャボン玉を作るには、やさしく息を吹く、 小さいのをたくさん作るには、強く息を吹くということや、 よく見ると虹色に光っていて、くるくると色が変わっている ということに気が付いていました。 ![]() ![]() ![]() 歯磨き指導![]() ![]() 子どもたちの感想には、「歯を磨くときにはしっかり磨きたい。」「今日教わったことをお家の人にも伝えたい。」などの感想が挙がりました。今後に活かしていってほしいです。 1年 じんとりあそび
体育のじんとりあそびで、「ドンじゃんけん」をしました。
3クラス合同で体育をしたので、 他のクラスの友達とも対戦し、 とても楽しく活動することができました。 ![]() ![]() あそんで つくって くふうして![]() ![]() たしざんとひきざんのひっさん(2)![]() ![]() |
|