最新更新日:2017/03/24 | |
本日:6
昨日:1 総数:159294 |
町別集会
町別集会を行いました。町別に集まって集団登校の集合時刻や場所を確認したり,集団下校をして登下校の経路の確認をしたりしました。1年生は初めての5校時の学習でしたが,登校班長が1年生を教室に迎えに行ったので,安心して活動することができました。これからも声を掛け合いながら安全に気を付けて登下校してほしいです。
身体計測私たちの体が大きく成長していくには,骨の成長がかかせません。 身体計測の前には,骨の成長に必要な栄養や,生活の仕方も教わりました。 子どもたちは,自分の身長や座高を聞いては, 「伸びてる!」「やった!!」と嬉しそうに声をあげていました。 給食が始まりました
今日から給食が始まりました。今日の献立は「小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー・りんごゼリー」でした。1年生は初めての給食で,6年生がサポートしながら準備を進めました。2名の給食調理員が心をこめて全校みんなの給食を作ります。できたてのおいしい給食を初めていただいた1年生は「めちゃくちゃ,めちゃくちゃおいしかった!」「おかわりしたよ!」と笑顔いっぱいでした。
外国語活動 ALTと一緒に
5・6年生の外国語活動の学習は,担任だけでなく,ALTや下京中学校と兼務の英語教育支援員と一緒に活動します。今日はALTの自己紹介を聞いたり,ALTに質問をしたりと今年度初めての学習をしました。1年間の学習が楽しみです。
雨降りの下校
今日は雨が降る中の下校になりました。傘をさしていると周りの様子が見えにくくなりますが,横断歩道を渡るときには一度とまって安全確認,みんなで並んで上手に下校ができていました。
学習が始まりました
少しずつ教科の学習が始まっています。新しい教室で,新しい教科書を開いて学習をする様子や,体育館で学習をする様子も見られました。1年を通して「できた!」「わかった!」という学びがたくさんできるといいですね。
元気に登校
ピカピカの1年生が醒泉小学校に仲間入りしました。朝から登校班のみんなと一緒に笑顔いっぱい「おはようございます!」とみんな元気に登校してきました。
進級した2年生から6年生のお友達も,新しいクラスの友達や先生と楽しそうに話す様子が見られました。大掃除をしている5年生が「この辺もきれいにしといた方がいいかな」と言いながら廊下の端の方を丁寧に掃いたり,教科書を取りに来た6年生が上靴をそろえてぬいだりする姿が見られ,とっても楽しみな1年がスタートしました。 入学式
少しずつお天気も回復し,桜の花びらが舞う中,入学式を行いました。おうちの人に手を引かれてやってきた子どもたちは,少し緊張した面持ちでしたが,6年生と一緒に教室へ向かう顔はとても嬉しそうでした。体育館での式では,学校長から,「自分の力を発揮しましょう。」「元気に挨拶をしましょう。」という話がありました。2年生からの「お迎えの言葉」は,目を輝かせている1年生の姿が印象的でした。下校する頃には大変良いお天気になりました。醒泉小学校の仲間入りをした1年生との学校生活が楽しみです。
着任式・始業式
平成27年度が始まりました。登校の時刻は小雨の降るあいにくの空模様でしたが,元気に挨拶をして子どもたちが登校してきました。PTA本部の皆様も一緒に子どもたちを迎えました。
新しく着任した教職員の着任式では,6年生が醒泉太鼓を披露しました。6年生が自分たちで太鼓を準備して演奏を始める姿や,6年生みんなの心が伝わる素敵な演奏に着任者たちは大変感動しました。 その後の始業式では,転入してきた3名の新しい友達を迎えました。学校長から子どもたちに,「自分も,まわりの人も大切にしましょう」というお話がありました。みんなで思いやりの心であふれる醒泉小学校にしていきましょう。 平成27年度が始まりました
いつも醒泉小学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。
今年度も学校の様子や動きなど常に新鮮な情報を保護者・地域の皆さまに発信していきます。 なお,これまでに掲載された過去の記事については,ホームページ左下の過去の記事又はホームページ右上のカレンダーによりご覧いただくことができます。 |
|