最新更新日:2017/03/24 | |
本日:1
昨日:5 総数:158948 |
28日は離任式です。
暖かい日差しの中,校庭の桜の花も咲き出しました。なかよし広場のシダレザクラは,もう満開に近い状態です。春休みなので,見ていただけないのが残念ですが,ご来校のおりには,ぜひご覧ください。
24年度修了式
昨日巣立って行った6年生のいない体育館は,寒くて広く感じられました。
5年生の代表が,学校長より修了証を受け取り,今年度の修了式が行われました。 学校長からは,この1年間で,体だけでなく心も成長したこと,3つのめあてがどのくらい達成できたか振り返ってみよう,というお話がありました。「元気にあいさつ」「自分も友だちも大切に」「しっかり勉強」の3つです。今日は,担任から子どもたちに,通知票も渡されます。1年間のがんばりを確かめ,振り返ることで次へのめあてが明確になることと思います。 1年生は,修了式の後,入学式のお迎えの言葉の練習をしました。もうすっかり2年生の貫禄です。新しい1年生の入学が,待ち遠しいです。 仲よくなったね!
今年度最後の縦割り遊びがありました。15日は,楊梅幼稚園のもも組の子どもたちと一緒に遊びました。とってもいいお天気で,子どもたちは,気持ちよさそうに走り回っていました。
回を経るごとに,幼稚園児とのかかわり方が,自然になってきていましたが,今回は特に,中学年の子どもたちと幼稚園児との交流が微笑ましかったです。 この1年間,幼小連携の取組を積み重ねることで,小学生の子どもたちの心が育ちました。 涙・・・・涙・・・・・の6年生を送る会
初めに6年生の最後の醒泉太鼓演奏がありました。心を一つに,集中して演奏する6年生の姿は凛々しく,最高の醒泉太鼓でした。
各学年からは,群読や歌のプレゼントがありました。その後,教職員と1〜5年生の子どもたちで,「旅立ちのうた」を6年生に贈りました。6年生の目には,涙…涙・・・。その姿を見る在校生の目にも・・・・。 こんなに泣いていて歌えるのかと心配した6年生の歌ですが,さすがでした。少し大人っぽくつやがあり,ボリュームのある歌声でした。 退場では,6年生から引き継いだ醒泉太鼓を,5年生が元気いっぱい演奏して,披露してくれました。 歌で,太鼓で,心を通わせ合う,これが醒泉小学校の伝統でしょう。 ◆春よこい◆
醒泉校の玄関に植えてある梅がやっと満開になりました。寒さが厳しかったせいか,例年より遅めです。春はすぐそこまできていますね。
6年生を送る会にどうぞお越しください! 14日(木)1時55分〜
14日木曜日には,6年生を送る会があります。各学年とも,歌や詩などのプレゼントを準備中です。教職員も,昨年度に引き続き,歌のプレゼントを用意しています。
そして,この6年生を送る会で,醒泉太鼓の引継ぎがあります。5年生はそれに向けて,ここのところ毎日練習しています。出来上がったはっぴを着て,全校の前で,6年生から引き継いだ醒泉太鼓を初披露します。みんなとても楽しみにしています。保護者の方々,地域の皆様も,お時間が許せばぜひ見に来てください。 ふれあいサタデー・・・ソフトテニス
今月のふれあいサタデーでは,ソフトテニスが行われました。テニスが初めての子どもたちも大勢参加し,お母さん・お父さんから手ほどきを受けて,終わりころには打ち返せるようになってきていました。春の陽気の中,気持ちのよい汗をかいたひと時でした。
◎今年度最後の土曜学習◎
土曜学習では,自学自習の習慣化に向けて毎月取り組んできましたが,今回,初めて「百人一首」をしてみました。まず,学年に応じた枚数の和歌を覚えます。校内ウォークラリーに出ていたもの・詠んだ人の名前・自分で読んで,などしてから覚える札を決めました。そして,同じ学年のグループに分かれて対戦しました。自分が選んだ札は,さっと取っていました。意味がよく分からない言葉もありましたが,これをきっかけにいろいろな作品に出会い,言葉の世界を広げてくれると嬉しいです。
部活動陸上部・・・最終回
今年度最後の部活動陸上部の活動でした。最後は,各学年1チームずつと,教職員チームのリレー対決でした。毎年楽しみにしている企画です。大声援の中の全力疾走。どのチームも素晴らしい走りでした。教職員チームは,即席で結成したチームでしたが,声援の中,最後まで走り通しました。結果は・・・・・。元気な子どもたちには敵いません。
避難訓練・・・地震に備えて
今年度最後の避難訓練は,地震の時の避難の仕方と, 緊急時の集団下校の方法についてでした。地震の後,火災が発生したという想定で運動場に避難しました。その後,緊急集団下校時の下校の方法について,実際に町別に並び替え,学校待機の子どもたちも確認し,シミュレーションしてみました。日頃から,災害時の動きについて具体的に考えておくことが大切だと感じる訓練でした。
あと2週間で東日本大震災から2年となります。ご家庭でもいざという時の避難の仕方について,今一度確かめておいていただければと思います。 |
|