京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:3
総数:158559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かい お互いを認め高め合いながら 自ら未来を拓く子どもの育成」

◆法被づくりが始まりました。◆

 毎年,5年生になると友禅染の法被を作ることが出来ます。自分たちで作った法被を着て和太鼓を演奏する。これが,醒泉校の伝統になっています。今日は,のり置きをしておいた生地を染料で染めています。今年は,紺色です。みんなの気持ちを込めて『電光石火』の言葉を襟に染めます。
画像1

◇感謝状をいただきました。◇

 今の3年生は,2年生の時に「東日本復興事業記念貨幣のデザイン公募」に応募(希望者)していました。醒泉校の子どもたちのデザインは選ばれませんでしたが,学校として賞状をいただきました。
画像1

☆後期の充実に向けて☆

 定期的な研修の他に,教職員の自主的な研修として醒泉校では『若泉会』という会を行っています。不定期ではありますが,学力向上に向けた普段の授業の充実や学級経営の見直しができるような研修をしています。
画像1

「ほっこり子育て広場」

 26日(金)2時〜3時半 ふれあいサロンにて「ほっこり子育て広場」を行います。ワークショップ形式の参加型の講座です。テーマは「見守る〜思春期の人間関係〜」ということですが,子どもたちの友達関係のついての悩みや疑問などお話できればと思っております。お忙しいとは思いますが,ぜひご参加をお願いいたします。

後期始業式・・・笑う,哂う,嗤う

10月23日(火)後期の始業式がありました。学校長からみんなに問題が出されました。
「哂う」「嗤う」「笑う」何と読むでしょう?
正解は,すべて,「わらう」です。でもこの3つの「わらう」は,意味が違います。
「哂う」は「あざける」,「嗤う」は「さげすむ」,そして,「笑う」は「花のつぼみがひらくように優しく明るい様子」を表すそうです。
醒泉小学校が,「笑」でいっぱいの学校になるよう後期はがんばっていこうというお話でした。
画像1

◆時代祭が終わりました。◆

 お直会では,6年生の『醒泉太鼓』を披露させていただくことができました。地域や保護者の皆様に聞いていただく機会をもつことができて,子どもたちも張り切って演奏していました。ありがとうございました。
画像1

◆時代祭2◆

 たくさんの地域の方々が観覧されました。
画像1
画像2

◆時代祭◆

 朝早くから時代祭行列の準備が始まり,9時すぎには学校を出立しました。「徳川城使上洛列」ということで,当時の服装をした校区の方々がたくさん参加されました。学区内を巡行し,御所に向けて出発しました。午後から,本行列は,平安神宮まで巡行します。夕方のお直会では,6年生が「醒泉太鼓」を披露します。
画像1
画像2

全校音楽集会・・・ゆめタイム

今年度3回目のゆめタイムです。ゆめタイムのテーマソング「歌声のメッセージ」を歌った後,今月の歌「広い空の下で」を全校で初めて合わせました。その後,もっと素敵な歌声になるよう,縦割りグループに分かれて,6年生から歌い方のコツを教えてもらいました。みんなの歌声が,体育館に響き渡りました。
画像1
画像2

前期終業式

10月19日,前期の終業式では,3つのめあてがどのくらいできたか振り返りました。
・元気にあいさつ
・自分も友だちも大切に
・しっかり勉強
この3つのめあては、醒泉小学校で大切に取り組んでいる『は・あ・と』の取組に通じるとのお話が,学校長よりありました。
1年間の大きな区切りに当たって,立ち止まって自分を振り返り,新たな気持ちで23日からの後期を迎えたいものです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 委員会活動最終  避難訓練
3/6 育成おめでとう会  代表委員会
3/7 1年食に関する指導
3/8 6年お別れ遠足 5年幼小交流給食
3/9 土曜学習 ふれあいサタデー
京都市立醒泉小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ヶ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-2917
FAX:075-351-2920
E-mail: seisen-s@edu.city.kyoto.jp