![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:103 総数:726414 |
28日(月)、2限目の1年生の授業風景
1年2組の社会科の授業では、時差で考える日本の位置について考えました。
1年3組の数学科の授業は、トランプを使って正の数、負の数の加法について学びました。 1年4組の理科の授業では、単子葉類と双子葉類の特徴を学んで分類しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 28日(月)、2限目の1組の授業風景
1組の音楽科の授業では、田崎はるか作詞、橋本祥路作曲の合唱曲「心の中にきらめいて」の歌唱練習をしました。
![]() ![]() 美術コースの作品紹介☆彡
美術コースによる校門前の掲示板飾りが、部員の手で新調されたので紹介します。
掲示板飾りは、5月の「こどもの日」と「母の日」に因んだもので、「チマキ」「柏餅」「鯉のぼり」「金太郎」「菖蒲」そして「カーネーションの花束」などで、そのかわいらしさに、心が和みます。(^_^)v 6月の「父の日」もよろしくお願いします。m(_ _)m ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春季大会バスケットボール
前日に洛西中学校に勝利した男子バスケットボールは、27日二条中学校の体育館で、下京と対戦をしました。
途中から、じりじりと得点差が開く展開となりましたが、それでも嘉楽の選手は、最後まで集中を切らさず、試合に集中することができました。 応援席からは、最後まで選手を励ます温かい声がたくさんかけられ、選手のみなさんは、励みになったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春季大会バレーボール
バレーボール部は、藤森中学校体育館で藤森と対戦をしました。
最後まで集中力を切らさず、戦ったものの、セットカウント2−0で敗れました。 劣勢に立った時、仲間と声を掛け合いながら、試合に向かう姿勢は素敵でした。 今回の試合の成果と課題をしっかりチーム振り返り、次に試合に備えてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春季大会ラグビー
ラグビー部(嘉楽、凌風、亀岡の合同チーム)は、洛南と洛南中学校グランドで対戦しました。
序盤は互角の試合展開となりました。途中リードする場面もありましたが、終盤、立て続けに得点を奪われ、26対40で敗れました。 嘉楽、凌風、亀岡の合同チームは、ベンチで仲間を鼓舞する姿、またチームプレイは、一体感のあるチームとなっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春季大会野球
野球部は、強い日差しが照りつける殿田グランドで、西院中学校と対戦をしまた。
序盤は、大きくリードする展開でしたが、じりじりと追い上げられ、最後は10対17で敗れました。 残念な結果となりましたが、監督からは「もう一度、守備とバッティングの練習をし、夏の大会に臨む。」という力強い言葉を聞きました。 暑い中、最後まで諦めずに声を出し、互いを支え合い、頑張ってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春季大会バドミントン
バドミントンのブロック(同志社女子、双ヶ丘、洛南、嘉楽)予選が25日同志社女子中学校の体育館で行われました。
本校は、ブロック予選を2位で通過し、全市大会に進出しました。 次の試合も全力で頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 070426_男女バスケ部春季大会![]() ![]() 部活動の春季大会が始まっています。本校の男女バスケ部も本日、スタートをきりました。3年生にとって、冬場の成果を試す場でもあり、夏の大会にむけた課題発見の試合ともなるでしょう。できたことは次も、改善点はすぐ練習に取り込んで、、その繰り返しですね。 男子は勝って(74-34)、次の試合にすすむことになりました。 学級旗制作3日目の様子☆彡
学級旗制作も3日目になると、もう完成間近です。
家庭訪問期間中の完成を目指して、みなさん頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|