![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:117 総数:730009 |
学校祭(体育の部)の練習☆彡
本日(22日)1限目に、1年生全体で、学校祭(体育の部)の練習をしました。
競技の入退場・整列の確認やラジオ体操の練習の後、競技種目「台風の目」を1年担当の先生のデモンストレーションに続いて練習し、最後に「カラク1選手権(縄跳び)」の練習をして、それぞれの競技種目における注意すべき点や手順を確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラグビー部夏季大会
ラグビー部(嘉楽中学校・勧修中学校合同チーム)は、20日吉祥院グランドで、向島秀連小中学校と対戦しました。
前半は互角の展開でしたが、徐々に嘉楽勧修合同チームのながれになり、好プレーをたくさんみることができました。 本校の生徒も力強く前に進み、大活躍してくれました。 試合は、34対14で勝利しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 19日(金)、4限目の3年生の授業風景
3年2組の保健体育科の授業では、学校祭(体育の部)に向けて綱引きの手順の確認とカラク1選手権の練習をしました。
3年3組の数学科の授業では、二次方程式の応用問題を班で取り組みました。 3年4組の国語科の授業は、教育実習生の最後のまとめ授業に続いて、同先生への感謝と慰労を黒板アートと色紙で表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 19日(金)、4限目の2年生の授業風景
2年2組の社会科の授業は、教育実習生の最後のまとめ授業であり、人権問題を中心に人との関わり方について学びました。
2年3組の英語科の授業は、教育実習生の最後のまとめ授業に続いて同先生への感謝と慰労を兼ねてゲームをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 19日(金)、4限目の1年生の授業風景
1年2組の数学科は、教育実習生の最後の授業であり、「変化と対応」というテーマで折り紙の四隅を正方形に切り取ってできるものを展開図としてこれを立体に組み上げた時の体積の変化を切り取る長さと比較して表とグラフに書き込み、四隅を切り取った長さと体積に関数関係があることが分かりました。
1年3組の数学科の授業では、比例式を使った文章問題を解きました。 1年4組の社会科の授業では、オセアニア州の移民の歴史と多文化社会について学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年合唱練習
2日間にわたり定期テストを実施しました。生徒の皆さんは最後まで問題と全力で向き合ってくれたことが、とても嬉しいです。
定期テスト終了後、学校祭の準備に取り組みました。 体育館では学年合唱の練習を行いました。歌が得意な人、苦手な人等々、色々な立場の人がいるかと思いますが、互いを尊重し、支え合いながら、取り組んでくれることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 定期テスト
本日から明日までの2日間、定期テストを実施しています。
生徒の皆さんは朝から、教科書を読み返したり、ノートを確認したり、タブレットを活用して練習問題に挑戦したりする姿がありました。 テストの時間では、しっかりと問題に向き合い、回答するようすを見ることが出来ました。 今日明日と全力でテストに向き合う姿勢を大切にしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 16日(火)、2限目の3年生の授業風景
3年2組の理科の授業では、力の分解のまとめに続いて、定期テストに向けて、演習問題を解きました。
3年3組の数学科の授業では、定期テストに向けて、各自復習をしました。 3年4組の社会科の授業では、国の政治における国会の位置づけについて考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 16日(火)、2限目の2年生の授業風景
2年2組の理科の授業では、単元末テストを受けて確認することにより、定期テストに備えました。
2年3組の保健体育科の授業は、学校祭(体育の部)に備えて、ラジオ体操の練習をした後、各班で選んだダンスの発表会に向けた練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 16日(火)、2限目の1年生の授業風景
1年2組の数学科は、教育実習生の授業で、比例式を使って文章問題を解きました。
1年3組の英語科では、命令文の使い方を理解し、相手に指示を出す練習をしました。 1年4組の理科の授業では、「物質の姿」の単元末テストを受けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|