京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/01/14
本日:count up1
昨日:135
総数:701652
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

文化部華道の活動☆彡

 本年最初の文化部華道のお稽古が本日(14日)に行われました。
 今回の花材は、「ユキヤナギ」「フリージア」「スイートピー」そして「ナデシコ」です。
 ユキヤナギの高さを活かし、やさしい色合いで春へのあこがれを表現しました。
 好みの花器に自由花で生けたので、表情が豊かになっていると思います。
 写真上から、講師のT先生のお手本、2年2組Nさん、同じく4組Sさんそしてクラブ顧問のK先生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

14日(金)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の社会科の授業は、流通のしくみと合理化について考えました。

 3年3組の社会科の授業では、契約などを通して、消費者の権利について学びました。

 3年4組の数学科の授業では、「三平方の定理」を利用して、富士山の頂上が見える範囲を求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(火)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の保健体育科は、8分間走に続いてバドミントンの練習をしました。

 2年3組の理科の授業では、実験を通して電磁誘導によって生じる電流の大きさや向きの変化の条件について学びました。

 2年4組の美術科の授業では、「夢の世界」というテーマで一版多色版画を制作の続きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(火)、3限目の1年生の授業風景

 1年2組の数学科の授業では、球体の表面積と体積の求め方について考えました。

 1年3組の家庭科の授業では、「持続可能な衣生活をめざす」というテーマで、生産からリサイクル、そして廃棄までの課程について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

14日(火)、4限目の1組の授業風景

 1組の数学科の授業では、各人の課題となる問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日(金)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の数学科の授業では、「三平方の定理」を利用して解決する問題に取り組みました。

 3年3組の数学科の授業では、図形の中で「三平方の定理」を使って問題を解きました。

 3年4組の国語科の授業では、鷲田清一著「誰かの代わりに」を読み、抽象的な表現について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日(金)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の道徳の授業では、来年度の修学旅行先である沖縄とその歴史を深く理解するために、映画「さとうきび畑の歌」を鑑賞しました。

 2年3組の国語科の授業では、漢文訓読の基礎知識の復習をしました。

 2年4組の社会科の授業では、ペリーの来航が日本に与えた影響について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日(金)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の美術科の授業では、前回に続き、「9マスチャートやマッピングを使って文字のイメージを膨らまそう」というテーマで、各自で選んだ一冊の本からイメージした絵文字づくりの続きをしました。

 1年3組の保健体育科の授業では、7分間走に続いてバスケットボール、バレーボール、そしてバドミントンのミニゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10日(金)、2限目の1組の授業風景

 1組の音楽科の授業では、「送る会」に演奏する曲「旅立ちの日に」のパート練習と合唱練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(木)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の美術科の授業では、前回からの続きで石の彫刻を制作しました。

 3年3組の保健体育科の授業では、今年最初の授業として、体慣らしをして冬休みで鈍った体に刺激を与えた後、10分間走やバドミントンの練習をしました。

 3年4組の英語科の授業では、「日本は住み易いか」というテーマで、ディベートをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp