最新更新日:2025/01/14 | |
本日:5
昨日:135 総数:701656 |
2日(月)、2限目の2年生の授業風景
2年2組の理科の授業では、回路図を見て回路を作るパフォーマンステストを受けました。
2年3組の音楽科の授業では、文楽の人形の使い方の説明を受け、続いて文楽「野崎村」のあらすじや聴きどころの説明を受け、これを鑑賞をしました。 2年4組の社会科の授業では、江戸時代が長く続いた理由について班で話し合い、発表しました。 2日(月)、2限目の1年生の授業風景
1年2組の英語科の授業では、「自分が行きたい国について」の発表の準備をしました。
1年3組の国語科の授業では、自分で選んだ故事成語を理解したうえで、短文を作りました。 2日(月)、3限目の1組の授業風景
1組の社会科の授業では、日本の伝統文化を理解すべく次回開くお茶会のために、抹茶を立てる練習をしました。
29日(金)、2限目の3年生の授業風景
3年2組の社会科の授業では、憲法の単元末課題として「私を作っている憲法」について発表予定の準備をしました。
3年3組の数学科の授業では、相似比を使って身近にある問題について考えました。 3年4組の数学科の授業では、相似の体積比を利用して演習問題を解きました。 29日(金)、2限目の2年生の授業風景
2年2組の理科の授業では、二つの抵抗を直列と並列につないだときの抵抗の大きさについて学習しました。
2年3組の国語科の授業では、「平家物語」のまとめとして、一人選んだ登場人物を通じて生き方やものの見方を理解するために、図書室の資料やインターネットを使って調べ、ロイロノートで提出しました。 2年4組の社会科の授業では、江戸幕府が長く続いた要因を様々な視点から考えました。 29日(金)、2限目の1年生の授業風景
1年2組の美術科の授業では、前回に続き、実物の石を観察し、それを紙粘土で模刻し、彩色しました。
1年3組の英語科の授業では、テストの振り返りプリントを使って、学習班で復習をしました。 29日(金)、2限目の1組の授業風景
1組の音楽科の授業では、いろいろな楽曲を聞いて「送る会」で演奏する楽曲選びをし、続いて「Top of the world」の歌唱練習をしました。
28日(木)、3限目の1組の授業風景
1組の国語科の授業では、漢字の読み書きや文章問題など、各人の課題に取り組みました。
28日(木)、2限目の1年生の授業風景
1年2組の英語科の授業では、テストの振り返りプリントを使って学習班で復習しました。
1年3組の理科は、「力」の導入授業でした。 28日(木)、2限目の2年生の授業風景
2年2組の国語科の授業では、図書室の資料を調べることによって、平家物語に登場する人物の生き方やものの見方を解き明かしました。
2年3組の数学科の授業では、二等辺三角形の性質の逆の関係について学習しました。 2年4組の英語科の授業では、パフォーマンステストとして、ユニバーサルデザインについて調べたことについてプレゼンテーションを行いました。 |
|