京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up4
昨日:12
総数:159947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度の入園願書のowatasiha 10月14日から始まります! 3歳児子育て支援クラスも随時も募集中です。 We are always waiting for you to join Kyogoku kindergarten. Please call or email us anytime. /Phone:075-231-6696/ email:kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp

第65回京都市立幼稚園こども展開催中

画像1画像2画像3
京都市総合教育センターにて、京都市立幼稚園こども展が開催されています。京都市立幼稚園の子どもたちの日々の遊びや生活の中から生まれた作品や写真などが展示されています。15園の子どもたちのすてきな作品からは、子どもたちのつぶやきが聞こえてきます。京極幼稚園の子どもたちの作品もたくさん展示されていますので、ぜひとも、三連休にお出かけの際には、ご家族でご覧になってお楽しみください。

開催期間 令和7年1月10日(金)〜1月15日(水)
     午前9時30分 〜 午後4時30分
会  場 京都市総合教育センター1階
     京都市下京区河原町通仏光寺西入

お茶会に参加したよ(年長児 ことり組)

画像1画像2
ことり組は今年度最後のお茶会がありました。今まで教えていただいたことを思い出しながらお茶菓子を食べたり、お茶をいただいたりしました。そして、今日はなんと自分でお茶をたてることに挑戦!自分でたてたお茶は格別おいしかったのか、あっという間に飲み干す子どもたち。お茶会楽しかったね。京極学区民生委員の皆様、一年間お世話になりました。ありがとうございました。

3学期が始まりました

画像1画像2画像3
お正月休みが明け、今日から3学期がスタート!園内には子どもたちの元気な声が響き渡っていました。始業式では新年の挨拶をみんなでしたり、園長先生からお年玉をもらったりしました。お年玉の中身は、”こま”です。挑戦するのが楽しみだね!始業式後にことり組は、文字あそびに参加しました。昔の文字を見てどの平仮名か当てたり、昔の書物を実際に手に取って見たりして、とても楽しんでいました。3学期もたくさん楽しいことを見つけて、どんどんチャレンジしていこうね!

保護者の皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。

1月のひよこ組・ぷちうさぎ組

年内のひよこ組は昨日、ぷちうさぎ組は本日で最後になります。たくさん遊びに来てくれてありがとうございました。
来年のぷちうさぎ組は8日から、ひよこ組は9日から始まります。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1

クリスマス製作

画像1画像2画像3
ことり組はラミネートに絵を描きステンドグラス風の飾りを、はな組は紙粘土のケーキを作りました。ことり組はどんな風に描こうか悩みながら丁寧に時間をかけて描いていました。完成した飾りを見て子どもたちは大喜び!はな組はどんなケーキにしようか考えながら紙粘土の感触を楽しむ姿もありました。ケーキに木の実など飾りつけたり、粘土ベラなどで模様をつけたりしてパティシエ気分!自分だけのおいしいスペシャルケーキが完成しました。

保健指導 くしゃみの話を聞いたよ

画像1画像2
今回の保健指導はくしゃみについてです。くしゃみがとても遠くまで広がっていくことや、くしゃみをする時は手や衣服で鼻や口元を押さえると広がっていくのを防げるという話を聞きました。最後には、鼻水のかみ方もみんなで確認!幼稚園でもお家でも自分で鼻水をかんでみようね。

紅葉が綺麗だったよ

画像1画像2
相国寺さんの紅葉がとても綺麗に色づいてきました。京極幼稚園ではこの時期からするマラソンを相国寺さんの境内をお借りして毎日走ります。綺麗な紅葉に囲まれながらのマラソンはとても気持ちが良いです!明日もマラソン頑張ろうね。

マラソンをしたよ&ツリーに飾りをつけたよ

画像1画像2
昨日はもちつきにご協力いただきありがとうございました。今日も子どもたちは相国寺さんに行ってマラソンをしてきました。スタンプが増えていくことが嬉しいようで張り切って走っています。そして幼稚園に帰ってからは、ツリーに素敵な飾りをたくさんつけました♪手にとる飾りをじっくり眺めて友達と話したり、高い所にも飾りをつけたりと楽しんでいました。

歯磨き巡回指導がありました!

画像1画像2
 園医の山本先生と歯科衛生士の中尾先生に来ていただき、歯について教えていただきました。ブラッシング指導もしていただき、「こんにちは」「さようなら」の持ち方で歯磨きの練習をしました。大きく磨くのではなく細かく磨いたり、6歳臼歯や奥歯は特に磨き残しが多い場所なので磨き方を工夫したり、歯磨きのポイントを教えていただき、子どもたちは集中して練習していました。
 その後歯のことを質問させていただきました。保護者の方からは、乳歯の事や歯列の事、歯ブラシやフロスのことなど、たくさん質問が出ました。
 今回練習した方法で、お昼ご飯の後自分で歯磨きを行います。丁寧に磨けるように幼稚園でもご家庭でも声をかけていきたいですね。
ありがとうございました。


12月のひよこ組・ぷちうさぎ組

画像1
 12月のひよこ組ぷちうさぎ組の予定です。12月も11月に引き続き、「なんでもきいてみよう」の日を企画していますので、気軽にお話しに来てください。
 11月も、年長児ことり組と遊んだり新聞紙や紙粘土で遊んだりなどしていますので、遊びに来てくださいね。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 こども展見学(ことり組)・いろいろな国の言葉で遊ぼう【預かり保育】
1/16 マラソン大会(雨天17日)・ノーテレビ・ノーゲームデー・絵本持ち帰り
1/17 マラソン大会予備日・避難訓練
半日入園・入園説明会
お別れ遠足(京都水族館)
京都市立京極幼稚園
〒602-0806
京都市上京区塔之段薮之下町428
TEL:075-231-6696
FAX:075-231-6696
E-mail: kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp