![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:90 総数:727909 |
15日(金)、2限目の3年生の授業風景
3年2組の社会科の授業では、国際社会の人権保障について考えました。
3年3組の数学科の授業では、相似な図形の小テストを受けました。 3年4組の数学科の授業では、中点連結定理の学習の後、小テストを受けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 15日(金)、2限目の2年生の授業風景
2年2組の理科の授業では、定期テストに向けて、生物の範囲の小テストを受け、続いて物理の範囲の問題演習をしました。
2年3組の国語科の授業では、「平家物語」の「扇の的」の場面についてロイロノートを使って登場人物の物の見方や考え方を考察しました。 2年4組の社会科の授業では、江戸幕府の財政難に対する田沼意次の政治と寛政の改革について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 15日(金)2限目の1年生の授業風景
1年2組の美術科の授業では、実物の石を観察し、それを紙粘土で模刻しました。
1年3組の保健体育科の授業では、心と体のかかわりについて学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 15日(金)、1限目の1組の授業風景
1組の生活科の授業では、育成合同運動会に向け、本日3,4時限目に行われる高野中学校との合同練習のために、事前に基礎体力運動をしました。
![]() ![]() 令和6年度後期認証式☆彡
本日(14日)5限目に、後期認証式を体育館で行いました。
はじめに、生徒会長をはじめとしたそれぞれの旧役員から生徒会活動の振り返りと感想、そして協力した生徒全員に対して謝意が述べられました。 続いて、学校長により新生徒会長に、そして新生徒会長から、新本部役員に認証書が手渡されました。 その後、各新役員から各委員の代表者に認定書が手渡されました。 続いて最後にそれぞれの旧役員に対し、これまでの生徒会活動に対して感謝の意を込めて、新役員から感謝状が贈られ、旧役員からは新役員へ生徒会役員腕章が引き継がれました。 そして、専門委員会開催の案内が新生徒会長の最初の仕事となりました。 最後に、学校長から旧役員に対しては労いの言葉が、新役員に対しては期待の言葉がありました。 これまで、生徒会の諸活動に懸命に従事し、みんなをけん引してきた旧役員のみなさんお疲れさまでした。 また、新役員のみなさん、先輩たちが築き上げてきた良き伝統を守りながらも、よりよい嘉楽中学校に発展するよう頑張ってください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 14日(木)、2限目の3年生の授業風景
3年2組の美術科の授業では、前々回から取り掛かった石の彫刻のデザインを完成させた者は、続いて石の彫刻の制作をしました。
3年3組の保健体育科の授業では、サッカーのパス練習に続いて、パス交換からのセンタリングの練習をしました。 3年4組の英語科の授業では、定期考査に向けて、これまで学んだ3年生の文法の総復習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 14日(木)、2限目の2年生の授業風景
2年2組の理科の授業では、タコ足配線が本当に危険なのかを調べるための規則性を調べ、共有しました。
2年3組の数学科の授業では、三角形の合同を利用した証明について学びました。 2年4組の英語科の授業では、留守電の内容の聞き取り練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 14日(木)、2限目の1年生の授業風景
1年2組の英語科の授業では、不定詞を使って自分の将来の夢を話す練習をしました。
1年3組の理科の授業では、ノートの点検を受け、その合間にテスト範囲の問題演習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 14日(木)、3限目の1組の授業風景
1組の国語科の授業では、漢字の読み書きや文章問題など、各人の課題に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() 嘉楽オープンスクール(その3)☆彡
それが終わると、休憩をはさんで、いよいよ授業が開始されました。
理科の授業では、「紙と糊のふしぎ」というテーマで、水糊とスティック糊を紙に塗る実験をして違いを考えました。 国語の授業では、「言葉の魅力を考えよう」というテーマで図書室において素敵だと感じる題名の本選びをし、各自発表しました。 英語の授業では、5チームに分かれ「英語でクイズ大会」というテーマで、チーム戦で得点を競いました。 数学の授業では、「みんなの予想を数学を使って確かめよう!」というテーマで、論理、確率や指数のクイズにチャレンジしました。 社会の授業では、街づくりを通して中学校の社会科では、どんなことを学習するのかということを学びました。 参加したみなさんは、今日のオープンスクールを通じて、中学校入学への不安が解消され、中学校に上がるまでの心の準備ができたのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|