最新更新日:2025/01/14 | |
本日:5
昨日:135 総数:701656 |
060628_地域生徒指導連絡協議会を行いました第1回目は事業計画や予算計画の確認です。そのあと各団体からご報告をいただき、情報交換をすすめました。 地域行事の日程が重なってることがわかったり、児童・生徒の動きが知れたり、たくさんの情報を得て、地域を支える皆様のお顔がお互いわかるよい機会となりました。 060628_学校運営協議会を行いました学校長、研究主任、生徒指導部長は、今日を迎えるまでに方針や現状を再度まとめて報告致しました。学校評価アンケートの回収率が以前に比べて下がっていることで、数値の妥当性が変わってくることを気にしておいて、と委員さんからご助言をいただきました。 28日(金)、4限目の3年生の授業風景
3年2組の英語科の授業では、不定詞を用いた構文を学びました。
3年3組の国語科の授業では、山極寿一著、説明的文章“作られた「物語」を超えて”の内容を図を使ってまとめました。 3年4組の国語科の授業では、山極寿一著、説明的文章“作られた「物語」を超えて”について筆者の主張を読みとり、論理の展開をまとめました。 28日(金)、2限目の2年生の授業風景
2年2組の英語科の授業では、丁寧なお願いの会話表現を学びました。
2年3組の社会科の授業では、確認プログラムに向けての復習をしました。 2年4組の国語科の授業では、教科書に載っている短歌6首から1首を選んで鑑賞文を書くために情景や表現の工夫をワークシートにまとめました。 28日(金)、2限目の1年生の授業風景
1年2組の音楽科の授業では、テスト返しと解説の後、学年合唱曲「小さな勇気」の歌唱練習をしました。
1年3組の美術科の授業では、色のトーンを学習し、色面分割の制作に取り掛かりました。 28日(金)、1限目の1組の授業風景
1組の音楽科の授業では、「銀河鉄道999」の合奏練習をしました。
今回は、数学科のY先生にドラムで参加していただきました。 Y先生のドラムが加わったことで、本当に素晴らしい演奏となりました。 学校祭文化の部での発表まで、まだ大分時間があります。 今後、ますますいい演奏となることでしょう。 自分詩を作ろう(その22)☆彡
国語科授業開きに際し、自己紹介を兼ねて自分自身を表現して創作した詩を学年の廊下に展示しています。そこで、このHPでもご紹介しています。
今回は、上から2年3組のNさん、Kさんの作品です。 27日(木)、3限目の3年生の授業風景
3年2組の数学科の授業では、根号を含む加減法について学びました。
3年3組の美術科の授業では、前回に続き、「思いを形に」をテーマした団扇を制作し続けました。 3年4組の社会科の授業では、アジアの民族自決はどのようにして行われたか、考えました。 27日(木)、4限目の2年生の授業風景
2年2組の国語科の授業では、教科書に載っている短歌6首から1首を選んで鑑賞文を書くために情景や表現の工夫をワークシートにまとめました。
2年3組の社会科の授業では、中部地方の自然環境の特色について考えました。 2年4組の理科の授業では、銅と結びつく酸素の割合をグラフから求めました。 27日(木)、3限目の1年生の授業風景
1年2組の数学科の授業では、文字式で括弧のある加法減法の練習問題に取り組みました。
1年3組の国語科の授業では、表現技法を使ってオリジナル作品(ジャンルを問わず)を制作しました。 |
|