![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:68 総数:724551 |
6日(金)、2限目の3年生の授業風景
3年2組の社会科の授業では、なぜ日本が中国だけでなく、アメリカや英国と戦争を行う道を選んだかということをグループで交流し、発表しました。
3年3組の数学科の授業では、二次方程式を利用して演習問題を解きました。 3年4組の英語科の授業では、現在分詞を使って人や物に情報を追加して伝える練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6日(金)、2限目の2年生の授業風景
2年2組の理科の授業では、葉・茎・根のつくりを関連付けて捉え、それら相互のつながりを考えました。
2年3組の数学科の授業では、一次関数のグラフを描く練習をしました。 2年4組の社会科の授業では、東北地方と北海道地方の特質について学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6日(金)、3限目の1年生の授業風景
1年2組の音楽科の授業では、合唱コンクールの学年合唱曲「小さな勇気」の自分のパートの歌唱テストを受けました。待機している者やテストを終えた者は、合唱交歓会の曲「翼をください」のパート練習をしました。
1年3組の美術科の授業では、色面分割を色のトーンで着彩しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6日(金)、2限目の1組の授業風景
1組の音楽科の授業では、学校祭(文化の部)で発表するカップスと歌唱練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 部活動紹介ポスター(その3)☆彡
(その3)
![]() ![]() ![]() ![]() 部活動紹介ポスター(その2)☆彡
(その2)
![]() ![]() ![]() ![]() 部活動紹介ポスター(その1)☆彡
新たな目標に向かって活動すべく、新調した各部活動のポスターがようやく出揃い、校門横の掲示板に掲示したので、その新しいポスターをご紹介します。
みなさん、今後とも応援、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5日(木)、3限目の3年生の授業風景
3年2組と3組の英語科の授業では、防災をテーマとした文章から間接疑問文について学びました。
3年4組の数学科の授業では、夏休み明けのテストを受けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5日(木)、3限目の2年生の授業風景
2年2組の数学科の授業では、一次関数のグラフの特徴について学びました。
2年3組の保健体育科の授業では、マット運動の倒立前転の練習をしました。そのほか、個人的には速報倒立回転の練習をしたりもしました。 2年4組の国語の授業では、向田邦子作「字のない葉書」とさくらももこ作「結婚することになった」の二編の随筆を読み比べ、表現の効果について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5日(木)、3限目の1年生の授業風景
1年2組の理科の授業では、状態の変化をエタノールや水の粒子モデルを使って考えました。
1年3組の数学科の授業では、比例式の性質について学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|