京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/01/14
本日:count up88
昨日:108
総数:701604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

9日(月)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の英語科の授業では、キュリー夫人、エジソン、オードリー・ヘップバーン、ワシントンの内から一人選んで、偉人紹介文を作りました。

 3年3組の保健体育科の授業では、学校祭(体育の部)の練習に続いて、ソフトボールの練習をしました。

 3年4組の数学科の授業では、二次方程式を利用して、面積と体積に関する演習問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(月)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の数学科の授業では、一次関数のグラフの傾きについて、学習しました。

 2年3組の音楽科の授業では、学年合唱曲「RPG」の各自のパートの歌唱テストを受け、その間、他の者は、クラス合唱曲「COSMOS」や交歓会合唱曲「翼をください」のパート練習をしました。

 2年4組の理科の授業では、葉・茎・根の繋がりについて学習し、これまでの学習を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(月)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の英語科の授業では、単語のテストに続いて、身近な人を紹介する方法(三人称単数現在)を学習しました。

 1年3組の国語科の授業では、安東きみえ作、「星の花の降るころに」について、場面と描写のつながりを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9日(月)、3限目の1組の授業風景

 1組の生活科の授業では、2年生は学校祭(文化の部)で演奏する合唱曲の歌詞へのルビ打ち、そして3年生は来週実施される定期テストに向けての英語科の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業☆彡

 本日(6日)、5・6時限目に3年生を対象に高校4校から講師の先生をお招きして、それぞれ出前授業を行っていただきました。
 その目的は、
〇高校の先生からお話を聞くことで、進路に対する意識付けを行う。
〇高校の先生の授業を受けることで、進路選択の視野を広げる。
というものです。
 授業は、5・6限の2コマで受講する生徒を入れ替えして、学科の特徴を生かした同じ内容でかつ各学校の特色についてのアピールも含めて行われました。
 その内容は、(写真の上から順に)
〇7つの習慣J
〇ネイティブによる英語体験型授業
〇鳥観図で見る京都の歴史
〇パン酵母を使った次世代型燃料電池
で、おそらく受講した皆さん全員が興味をそそられ、進路選択に向けて大いに参考になったことだと思います。
 講師を務めていただいた先生方、有意義な時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6日(金)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の社会科の授業では、なぜ日本が中国だけでなく、アメリカや英国と戦争を行う道を選んだかということをグループで交流し、発表しました。

 3年3組の数学科の授業では、二次方程式を利用して演習問題を解きました。

 3年4組の英語科の授業では、現在分詞を使って人や物に情報を追加して伝える練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日(金)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の理科の授業では、葉・茎・根のつくりを関連付けて捉え、それら相互のつながりを考えました。

 2年3組の数学科の授業では、一次関数のグラフを描く練習をしました。

 2年4組の社会科の授業では、東北地方と北海道地方の特質について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日(金)、3限目の1年生の授業風景

 1年2組の音楽科の授業では、合唱コンクールの学年合唱曲「小さな勇気」の自分のパートの歌唱テストを受けました。待機している者やテストを終えた者は、合唱交歓会の曲「翼をください」のパート練習をしました。

 1年3組の美術科の授業では、色面分割を色のトーンで着彩しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6日(金)、2限目の1組の授業風景

 1組の音楽科の授業では、学校祭(文化の部)で発表するカップスと歌唱練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動紹介ポスター(その3)☆彡

(その3)
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp