![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:62 総数:724676 |
26日(月)、4限目の3年生の授業風景
3年生の4限目は、始業式初日にして早速、理科のテストを受けました。
テストは、夏休みの課題の内容であったことから、課題にまじめに取り組んで楽勝だったのではないでしょうか。 なお、1年生と2年生は、2限目に同じく理科のテストを受けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 26日(月)、4限目の2年生の授業風景
2年2組の国語科の授業では、三浦哲郎作「盆土産」について初読の印象を考えました。
2年3組の数学科の授業では、1学期の復習として「変化の割合」について振り返りました。 2年4組の理科の授業では、夏休みの課題を提出後、当面の授業の見通しと次回の実験について結果予想をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 26日(月)、3限目の1年生の授業風景
1年2組の国語科の授業では、教科にかかわらず、夏休みの課題を成し遂げる際、苦労した点や解決策について話し合いました。
1年3組の数学科の授業では、夏休みの課題の提出に続いて、1学期最後の授業内容の復習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 26日(月)、3限目の1組の授業風景
1組の生活科の授業では、「夏休みの振り返り」についてGIGA端末を使って発表しました。
みんないろんな所にいったり、いろんな行事に参加したりして、楽しく充実した夏休みだったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期スタート☆彡
夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。
今年は、猛暑につき体育館ではなく、リモートで2学期始業式が行われました。 最初に、今学期から新たにお世話になる先生やインターンシップ生が紹介され、ご挨拶を受けました。 続いて、校長先生からは、 オリンピックで感じたことや今学期みなさんに期待すること についてお話がありました。 次に、夏休みに実施された京都市中学校夏季選手権大会体操競技(あん馬)で3位の成績を収めたMさんへの表彰伝達がありました。Mさん、おめでとうございます。 最後に、生徒指導部長のH先生から、1学期の学級目標達成率の発表がありました。 クラスによって目標の難易度も異なることから達成率の優劣を考える必要はなく、今後も一人一人が自分自身や友達の力を信じて、目標達成に尽力してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|