最新更新日:2025/01/14 | |
本日:119
昨日:108 総数:701635 |
17日(月)、2限目の1年生の授業風景
1年2組の英語科の授業では、プリントの確認と定期テストに向けた復習をしました。
1年3組の国語科の授業では、表現技法を使って詩や文章表現をしたり、定期テストに向けた復習をしました。 17日(月)、3限目の1組の授業風景
1組の社会科の授業では、平安時代の遊びについて調べてみました。
次回、実際に平安時代の双六をする予定です。 続いて、定期テスト範囲に出てくる歴史人物のカルタ取りをして、テストに備えました。 また、これまで制作してきた世界遺産のモザイクアートを披露させていただきます。 最初の2作品は、モアイ像で、コロッセウム、清水寺と続きます。 地震、台風に対する非常措置部活動規定学校いじめ防止基本方針土曜学習会をおこないました定期考査が18日〜3日間行われます。 HANAモデルによる教職員緊急時対応実地訓練☆彡(その3)
その3
HANAモデルによる教職員緊急時対応実地訓練☆彡(その2)
その2
HANAモデルによる教職員緊急時対応実地訓練☆彡(その1)
本日(14日)放課後、教育委員会から指導主事をお招きして、本校教職員を対象としたHANAモデルによる安全研修を実施しました。
HANAモデルとは、教職員が共通理解を図ることで、事故を未然に防ぐとともに、事故発生等の緊急時には、迅速・適切な対応を連携して行い子どもたちのかけがえのない命を守りきる取組です。 本日は、まず、「応急手当の重要性」「心肺蘇生法」について研修を受けた後、終学活時の心肺停止事故を想定した実地訓練を行いました。 想定した事故の概要は、 ・終学活の始まる直前に、自席に座ったKさんが突然、意識を失い、椅子から崩れるようにして倒れた。 ・周囲の生徒はKさんの異変に気付き、気が動転している。 ・担任がKさんに呼びかけるが、あまり反応がない状態。 というもので、本部、連絡、記録・生徒対応、現場対応、生徒対応、救急車対応、保護者対応について訓練を行いました。 訓練後、協議を行い、訓練結果による課題発見とその解決策の共有に繋げました。 14日(金)、2限目の3年生の授業風景
3年2組の社会科の授業では、単元テストの返却と振り返りに続いて、定期テストの対策をしました。
3年3組・4組の数学科の授業では、ルートの中にある数の積を工夫して計算する方法をまとめ、定期テストに備えました。 |
|