![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:29 総数:725050 |
17日(月)、2限目の3年生の授業風景
3年2組の英語科の授業では、現在完了についてグループ内でミニ授業をすることにより、定期テスト対策をしました。
3年3組の保健体育科の授業では、バレーボールのサービス、スパイク、円陣パスの練習に続いて、最後に今回初めて男女混合のミニゲームをしました。 3年4組の数学科の授業では、定期テストに向けたまとめや準備をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 17日(月)、2限目の2年生の授業風景
2年2組の数学科の授業では、定期テストに向けたまとめや準備をしました。
2年3組の音楽科の授業では、「フーガト短調」の作曲者であるバッハやバロック音楽について学び、続いて定期テストに向けた復習をしました。 2年4組の理科の授業では、定期テストに向けてまとめや準備をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 17日(月)、2限目の1年生の授業風景
1年2組の英語科の授業では、プリントの確認と定期テストに向けた復習をしました。
1年3組の国語科の授業では、表現技法を使って詩や文章表現をしたり、定期テストに向けた復習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 17日(月)、3限目の1組の授業風景
1組の社会科の授業では、平安時代の遊びについて調べてみました。
次回、実際に平安時代の双六をする予定です。 続いて、定期テスト範囲に出てくる歴史人物のカルタ取りをして、テストに備えました。 また、これまで制作してきた世界遺産のモザイクアートを披露させていただきます。 最初の2作品は、モアイ像で、コロッセウム、清水寺と続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地震、台風に対する非常措置部活動規定学校いじめ防止基本方針土曜学習会をおこないました![]() ![]() 定期考査が18日〜3日間行われます。 HANAモデルによる教職員緊急時対応実地訓練☆彡(その3)
その3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() HANAモデルによる教職員緊急時対応実地訓練☆彡(その2)
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|