京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up28
昨日:128
総数:691918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

14日(金)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の社会科の授業では、単元テストの返却と振り返りに続いて、定期テストの対策をしました。

 3年3組・4組の数学科の授業では、ルートの中にある数の積を工夫して計算する方法をまとめ、定期テストに備えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(金)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の理科の授業では、今まで学んだ言葉でウェビングマップを作り終えた者から、定期テスト対策をしました。

 2年3組の国語科の授業では、「沼田英治著、説明的文章“クマゼミの増加の原因を探る”」について、読取り表を作りながら内容理解に努めました。

 2年4組の社会科の授業では、橋ができたことによる四国の人々の生活の変化について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(金)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の美術科の授業では、前回に続いて学んだ色の三原色の基本を念頭に、水彩絵の具を使って果物の塗り絵を仕上げました。

 1年3組の保健体育科の授業では、定期テストに向けて、テスト範囲の振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

14日(金)、2限目の1組の授業風景

 1組の音楽科の授業では、「銀河鉄道999」の合奏練習をしました。
 みんな、本当に上手くなりましたね。
 学校祭文化の部での発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分詩を作ろう(その12)☆彡

 国語科授業開きに際し、自己紹介を兼ねて自分自身を表現して創作した詩を学年の廊下に展示しています。そこで、このHPでもご紹介しています。
 今回は、上から2年2組のSさん、3組のMさんの作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度第一回あしあと検定の実施☆彡

 本日6限目に1年生を対象に第一回あしあと検定を体育館で実施しました。
 この「あしあと検定」の狙いは、
○ノートのとり方をふり返り、自分の学習状況を認識することで、日頃の学習やテスト勉強に生かす。
○見本になるようなノートを選出・掲示し、互いに認め合うことで、学習の意欲を高める。
○授業を大切にし、積極的に学習に取り組む力を伸ばす。
〇生徒の学習状況を把握し、授業の修正や改善、個別の指導につなげる。
というもので、本校で9年前から実施しているものです。
 中学1年生としては、はじめて受検することになりましたが、これまで、小学生のころから慣れ親しんできており、それまでと異なるところは、検定の勝負ページが、今日初めて明かされ、ぶっつけ本番というところです。
 本日の検定教科は国語科と数学科です。
 学習協力委員のMさんの初めのことばに続いて、検定が開始されました。
 勝負ページを開いて、みんな緊張した表情で検定を受けていました。
 待っている間は、みんなは理科と社会科の課題に取り組んでいました。
 この課題は、あしあと検定直後に、小テストとして出題されるため、みんな真剣に取り組んでいました。
 検定後は、スキャンした1級のノートをスクリーンに映し出し、教科担当の先生からの講評(好評)がありました。
 1級を得たみなさん、おめでとう!そして、届かなかったみなさん、1級のノートを目指して頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日(木)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の美術科の授業では、「思いを形に」をテーマした団扇制作の下書きのアイデアを出しました。

 3年3組の保健体育科の授業では、新体力テストのタブレット入力と新体力テストの振り返りをしました。

 3年4組の英語科の授業では、定期テストに向け、現在完了(経験、継続、完了)についてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日(木)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の国語科の授業では、文法の名詞の問題の答え合わせをした後、振り返りを行うなど定期テストへの対策をしました

 2年3組の数学科の授業では、定期テストに向け、方程式の演習問題を解きました。

 2年4組の英語科の授業では、接続詞のまとめと「Because」を使った問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日(木)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の英語科の授業では、問題集の提出の後、定期テストに向けた勉強をしました。

 1年3組の理科の授業では、無脊椎動物(節足動物や軟体動物など)の体のつくりについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

13日(木)、5限目の1組の授業風景

 1組の社会科の授業では、これまで制作した作品(土器やモザイクアート)をロイロノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月行事
7/12 三者懇談会
7/16 三者懇談会
7/17 三者懇談会
7/18 三者懇談会
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp