京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/29
本日:count up88
昨日:74
総数:688380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

28日(金)、1限目の1組の授業風景

 1組の音楽科の授業では、「銀河鉄道999」の合奏練習をしました。
 今回は、数学科のY先生にドラムで参加していただきました。
 Y先生のドラムが加わったことで、本当に素晴らしい演奏となりました。
 学校祭文化の部での発表まで、まだ大分時間があります。
 今後、ますますいい演奏となることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分詩を作ろう(その22)☆彡

国語科授業開きに際し、自己紹介を兼ねて自分自身を表現して創作した詩を学年の廊下に展示しています。そこで、このHPでもご紹介しています。
 今回は、上から2年3組のNさん、Kさんの作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日(木)、3限目の3年生の授業風景

 3年2組の数学科の授業では、根号を含む加減法について学びました。

 3年3組の美術科の授業では、前回に続き、「思いを形に」をテーマした団扇を制作し続けました。

 3年4組の社会科の授業では、アジアの民族自決はどのようにして行われたか、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日(木)、4限目の2年生の授業風景

 2年2組の国語科の授業では、教科書に載っている短歌6首から1首を選んで鑑賞文を書くために情景や表現の工夫をワークシートにまとめました。

 2年3組の社会科の授業では、中部地方の自然環境の特色について考えました。

 2年4組の理科の授業では、銅と結びつく酸素の割合をグラフから求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日(木)、3限目の1年生の授業風景

 1年2組の数学科の授業では、文字式で括弧のある加法減法の練習問題に取り組みました。

 1年3組の国語科の授業では、表現技法を使ってオリジナル作品(ジャンルを問わず)を制作しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

27日(木)、4限目の1組の授業風景

 1組の生活科の授業では、1組の学習協力委員のYさんが「つながるでぇ」に因んで作成した「クイズ」をみんなで楽しみました。続いて、来週行われる「合同球技大会」に向けて、会場と本校からの所要時間を調べました。
画像1 画像1

自分詩を作ろう(その21)☆彡

 国語科授業開きに際し、自己紹介を兼ねて自分自身を表現して創作した詩を学年の廊下に展示しています。そこで、このHPでもご紹介しています。
 今回は、上から2年3組のKさん、Oさんの作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分詩を作ろう(その20)☆彡

 国語科授業開きに際し、自己紹介を兼ねて自分自身を表現して創作した詩を学年の廊下に展示しています。そこで、このHPでもご紹介しています。
 今回は、上から2年3組のNさん、Mさんの作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化部華道の活動☆彡

 本年度2回目のお稽古を本日(25日)行いました。
 本日の花材は、リアトリス一種類だけで、これを生花(しょうか)の「正風体(しょうふうたい)」で生けました。
 一種だけの花材を生けるのは、結構難しそうです。
 剣山に5本のリアトリスを一直線に並べて生けるのですが、それぞれ生ける位置によって、「真」「副」「体」という役割があり、その間に「あしらい」という役枝を入れます。
 そして、一番手前が「体」の役枝、奥が「副」の役枝となります。
 一直線に生けてはいますが、併せて立体感も感じることができる作品となったのではないでしょうか?
 写真上から、講師の先生によるお手本、そして1年2組Kさん、2年4組のSさん、クラブ顧問のK先生、同じくI先生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日(火)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組・3組の社会科、4組の数学科の授業は、いずれもテスト返しと振り返りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp