最新更新日:2024/11/03 | |
本日:110
昨日:73 総数:695996 |
2日(火)、1限目の3年生の授業風景
3年2組の理科の授業では、エネルギーの移り変わりをグラフや写真を元に考えました。
3年3組の数学科の授業では、夏休みの課題についての説明後、根号を含む式を乗法の公式を利用して計算する方法を学習しました。 3年4組の技術家庭科(家庭科)の授業では、乳児の特徴を考えて一人一人「抱っこ体験」をしました。 2日(火)、学習確認プログラム取組の様子☆彡
2年生は、本日と明日で学習確認プログラムが実施されます。
本日の1時限目は国語科、そして社会科、数学科と続き、さらに明日は1時限目が理科、続いて英語科となります。 みんな、黙々と鉛筆を走らせ、真剣に取り組んでいました。 2日(火)、1限目の1年生の授業風景
1年2組の技術家庭科(技術科)の授業では、繊維方向による木材の強度の違いについて学びました。
1年3組の国語科の授業では、米倉斉加年著「大人になれなかった弟たちに…」を読んで、初読の感想を書きました。 合同球技大会参加の様子☆彡
1組は、本日の午前中、島津アリーナで行われた合同球技大会午前の部に参加しました。
烏丸中学校、上京中学校との連合チームでバレーボールに参加し、2勝1敗と惜しくも優勝はできませんでしたが、日々の体育での練習の成果や合同練習の成果を発揮し、熱い戦いができました。 合同球技大会を通じてたくさんの学校の方々と交流、協力ができ良い経験になったと思います。 烏丸中学校、上京中学校の皆さんありがとうございました。 また、足元の悪い中応援に来て下さった保護者の皆さんありがとうございました m(__)m 自分詩を作ろう(その23)☆彡
国語科授業開きに際し、自己紹介を兼ねて自分自身を表現して創作した詩を学年の廊下に展示しています。そこで、このHPでもご紹介しています。
今回は、上から2年4組のHさん、Kさんの作品です。 1日(月)、3限目の3年生の授業風景
3年2組の数学科の授業では、夏休みの宿題の説明に続き、根号を含む式の加法、減法の練習問題を解きました。
3年3組の国語科の授業では、山極寿一著、説明的文章“作られた「物語」を超えて”について筆者の主張と論理の展開をまとめ、共有しました。 3年4組の社会科の授業では、政党内閣の成立はどのような要因でなされたかについて考えました。 1日(月)、2限目の2年生の授業風景
2年2組の数学科の授業では、連立方程式を使って文章問題を解きました。
2年3組の音楽科の授業では、学年合唱曲「RPG」の音取りと、パート練習をしました。 2年4組の理科の授業では、オオカナダモを試料としたプレパラートを作って顕微鏡で観察することによって、プレパラートの作り方や顕微鏡の操作を習得しました。 1日(月)、2限目の1年生の授業風景
1年2組の英語科の授業では、「How many…」を使った教科書本文を読み込みました。
1年3組の国語科の授業では、書写に向けた習字道具の点検の後、読書紹介カード作成に向け、推薦図書を調べました。 1日(月)、3限目の1組の授業風景
1組の社会科の授業では、厚紙で双六盤とサイコロを、そしてペットボトルのキャップをコマにして平安時代の双六を完成させ、みんなで遊んでみました。
今回は、「柳(つみかえ)」という種類のゲームで遊びました。 「柳」という双六のゲームは、ルールが一番簡単な種類のようですが、みんな結構楽しそうでした。 自分詩を作ろう(その23)☆彡
国語科授業開きに際し、自己紹介を兼ねて自分自身を表現して創作した詩を学年の廊下に展示しています。そこで、このHPでもご紹介しています。
今回は、上から2年3組のKさん、4組のYさんの作品です。 |
|