![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:25 総数:159075 |
楽しもう!子どもの「はじめの100か月」子育て講座のご案内![]() 日時 6月29日(土)10:00〜11:15 場所 ウイングス京都イベントホール 対象 乳幼児、小学生の保護者、就学施設、小学校の保育教育に関わる方など 20日締切の先着順ですので、お早めにお申し込みください。 お申し込みは、↓こちら↓こどもみらい館ホームページからどうぞ。https://www.kodomomirai.city.kyoto.lg.jp/%E2%98... お茶会![]() ![]() 初めてのお茶会体験に、子どもたちはドキドキしている様子でしたが、お辞儀の仕方など、様々な作法を教えてもらい、興味をもってやろうとしていました。そして、「苦いかもしれない」と不安に感じていたお抹茶も、「おいしい」という子どもも多く、なんと、全員が残さず飲み切っていました。本物に触れる貴重な体験となりました。民生委員の皆様ありがとうございました。 ダンゴムシの赤ちゃんが生まれたよ![]() ![]() ![]() 色水や泡遊びも楽しんでいます。ペットボトルの手作り装置に赤と青の色水を流すと,あれれ不思議。混ざって紫になり,「変わった!」「すごい!」と大発見をしました。 プール遊びが始まった週末の午後,みんなで絵本を見てほっこり過ごしました。 歯科検診![]() ![]() 明日は待ちに待ったプール開きです、とっても楽しみだね! 休日参観を行いました![]() ![]() 4歳児は保護者の方と一本歯下駄をつくりました。出来上がった一本歯下駄にさっそく乗ってみて、少し難しそうにしていましたが、すぐに「乗れた!」と嬉しそうにしていました。 5歳児は竹馬を作りました。昨年度から憧れていた竹馬をつくることをとても楽しみにしており、出来上がった竹馬をとても大事そうにしていました。竹馬はすぐに乗ることは難しく、「上手くいかないー」と悔しそうにする様子が多くありましたが、「明日も乗りたい」と意欲をもっていました。 最後には、保護者の方が力を合わせてプールの組立をしてくださいました。完成したプールを見て、子どもたちは「もう今日入ろう!」と言うほど楽しみにしていました。保護者の皆様ありがとうございました。 いちご狩りごっこ【ひよこ組】![]() 0〜3歳児クラスのひよこ組は、いちご狩りごっこをしました。初めは背伸びをして摘んでいましたが、次第にジャンプをして取ろうとしてみたり、揺れる綱が面白くなって、綱の動きに合わせて跳ねて遊んでみたり。最後は収穫したいちごを机に並べて…と、遊びがどんどん広がっていきました。 6月のひよこ組・ぷちうさぎ組![]() 19日は人形劇があります。ひよこ組・ぷちうさぎ組に登録されている方は、申し込みの必要はありませんので、直接、幼稚園に来てください。未登録の方は、QRコードからお申し込みください。 その19日を挟んだ18日〜20日、幼稚園PTAのゆずります会もあります。子ども服やおもちゃなど、自由に持ち帰れますので、バッグを持って来てください。どなたでも、どうぞ。 ![]() 保幼小交流(母と子の杜にて)![]() 京都御苑の母と子の杜の自然の中で,鶴山保育所の年長児,京極小の1・2年生と一緒に,鬼ごっこをしたり,アリやダンゴムシ探しをしたりして楽しみました。初めての出会いにドキドキした子どももいましたが,帰るときには,「また遊ぼうね!」と元気に手を振る姿がありました。 普通救命講習をしました。![]() ![]() ![]() 6月からは,プール遊びも始まります。その他にも万が一事故が起きた時,すべての子どもの命を守りきるために,教職員は毎年講習を受け,園体制を整えています。 ほっこりひと時![]() ![]() 遊戯室に窓からタンポポの綿毛が飛んできました。風が吹くとスルスルくるくると床をすべるように動き回っている綿毛を見つけた子どもたち。「まてまてー!」と追いかけて遊びました。 |
|