京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up14
昨日:161
総数:681237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

修学旅行の様子_搭乗前後

画像1 画像1
搭乗が済んだようです。待っている時間、トランプをするグループもあったとか。待っている時間も楽しいでしょうね。

2年生チャレンジ体験2日目2

画像1 画像1
 コンビニでは日誌記入、ペットボトルゴミの処理(SDGsの一環)、レジ打ちの体験です。美容室では、染髪液の補充、動画の片付け、カットクロスたたみなど、お客さんが帰られた後の一通りの仕事を自分で見つけてやっていました。

3年修学旅行

画像1 画像1
 このあと、搭乗手続きが始まります。修学旅行の飛行機利用では、飛行機離陸時に歓声があがることがあるのですが、気分が高揚しているからでしょう。楽しみな気持ちであふれていると想像します。

2年生チャレンジ体験2日目1

画像1 画像1
 2年生は今日も各事業所で体験をさせてもらっています。添付は幼稚園保育園の様子です。小さなお子さんと一緒に遊んだり、清掃活動をしているようです。小さなお子さんですから、安全への配慮とか、強く手をひっぱらないとか、中学生とは違う接し方のコツがあるでしょう。保育者側として、たくさん学ぶことがあると思います。

3年修学旅行_朝の様子

画像1 画像1
 3年生が修学旅行に出かけました。先ほどバスが千本通りから無事に出発しております。きれいな風景、仲間と共有する時間、現地の人とのふれあい、、、いろいろ感じ、学んできてほしいです。どうぞお気をつけていってらっしゃい!

生き方探究チャレンジ体験1日目(ペットサロンでの様子)☆彡

 こちらのペットサロンでは、3人の生徒が、頑張っていました。
 商品棚の整理をし、消毒液を持って棚や一部商品を丁寧に拭きあげ、整然と陳列していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き方探求チャレンジ体験1日目(ラーメン店での様子)☆彡

 こちらのラーメン店では、2人の生徒が頑張っていました。
 お冷を提供して注文を受けたり、、受けた注文の品を運んだりしていました。
 先生たちも一通りの接客をしていただきました。
 (その間にも、一般のお客様の対応をしていました。)
 終業間際で表情には少々の疲れが見えていましたが、従業員さんからよく働いてくれているとのお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生き方探求チャレンジ体験1日目(小学校での様子)☆彡

 小学校では、5人の生徒が教室や職員室の周辺にある道具の整理をしているところや、児童から声を掛けられ頼りにされている姿が見られました。
 そのほか、一緒に教室に入って勉強したり、休み時間に児童と一緒に遊んだりしたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き方探究チャレンジ体験1日目(飲食店事業所での様子)☆彡

 3人の生徒が商品をパッキングさせてもらったり、食器を片付けたり、テキパキと活動している姿がありました。
 大切にこだわって育てられた商品をお客さんに提供されている事業所の方の気持ちに触れ、優しく丁寧に商品を扱っていて良いなと思いました。
みんな、明日も頑張って!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日(火)、3限目の3年生の授業風景

 3年2組の家庭科の授業では、消費者生活の単元で、消費者の権利と責任について学びました。

 3年3組の社会科の授業では、条約改正に向けた明治政府の取り組みについて考えました。

 3年4組の保健体育科の授業では、熱中症予防について、主体、環境、運動の3つの要因から考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp