京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up6
昨日:92
総数:681729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生の伝統文化体験【華道】生け花教室(2組)☆彡

 さあ、いよいよ始まりました。
 まず、配られた花材を確認した後、バラのトゲを丁寧に外しました。
 続いて、みんなぎこちない手つきながらも、何とか鋏を使い、恐る恐る剣山にお花を生けました。
 そして、講師の方々に助けられながら、完成!
 この後、一人一人の作品を撮影しました。
 その後、丁寧に花材を外し、自宅に持ち帰って、再度挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の伝統文化体験【華道】生け花教室☆彡

 本日24日(金)、1年生華道体験を池坊の講師の先生をお迎えして、各クラス2時間ずつの設定で実施しました。
 1年2組が3・4限目、1年3組が5・6限目で実施しました。
 今日のテーマは、自由花生で自然的表現です。
 今日の生け花教室では、「バラ」をメインに生けました。
 その他、「アワ」、「スプレーカーネーション」、「モンステラ」、「カスミソウ」を使いました。
 最初に、講師の先生から生け花の歴史を教えていただき、続いて先生がお手本を示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

24日(金)、1限目の1年生の授業風景

 1年2組の国語科の授業では、説明的文章「ちょっと立ち止まって」の筆者の物の見方考え方を自分の考えに生かして表現するという最終課題に取り組みました。

 1年3組の数学科の授業では、「正の数」、「負の数」の加法・減法の小テストを受けた後、四則計算の問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

24日(金)、1限目の1組の授業風景

 1組の保健体育科の授業では、「腕立て伏せ」「腹筋」「スクワット」などの筋力トレーニングの後、バレーボールのパスの練習をしました。
画像1 画像1

3年修学旅行_国際通り

画像1 画像1
国際通り班別研修
あいにくの雨ですが、事前学習で用意した行程に従って思い思いの時間を楽しんでいます。

3年修学旅行_首里城

画像1 画像1
天気はくもりのようですね。首里城班別散策、説明を受けました。復興作業の様子をじっくり見学しました。

3年修学旅行_退市式

画像1 画像1
朝、生徒が各民泊家庭から戻ってきました。退市式では感謝の気持ちを込めて歌のプレゼントをしたそうです。次は首里城に向かいます。

生き方探究チャレンジ体験3日目(ペットサロンでの様子)☆彡

 昨日はワンちゃんのお散歩のお手伝い、今日はドライヤーで乾かすお手伝いをさせてもらっていました。
 どちらもリードを離さないようにし、大切なワンちゃんの安全に気を配りながら、作業を進めていく難しさや生き物の可愛さを感じていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き方探究チャレンジ体験3日目(コンビニエンスストアでの様子)☆彡

 担当の先生が商品を購入して、レジ打ちしてもらいました。
 弁当の温め、袋詰め、バーコード決済を協力してやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き方探究チャレンジ体験3日目(ファストフーズ店での様子)☆彡

 トレーやテーブルの消毒とドリンクづくりを分担していました。
 午後は分担を交代してのお仕事となるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月行事
6/6 生徒総会
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp