京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up4
昨日:80
総数:681807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

11日(土曜参観の日)、2限目の1組の授業風景

 1組の英語科の授業では、3回にわたる「世界の朝食」というテーマの授業の最終段階として、プレゼンにより1年生が勝ち取ったカナダの朝食(パンケーキ、ベーコン目玉焼き、フルーツ)を料理しました。そして、授業参観に見えられた保護者の方が見守る中、キウイフルーツの皮むきに手こずっていると、見かねた保護者の方が見事な包丁さばきで、手本を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級旗完成☆彡

 みんなの協力により、学級旗が完成したのでご紹介します。
 学級旗に込めた思いは、それぞれ次(原文)のとおりです。

1組
 「ヤレばできる」という言葉は、昨年度からの引継ぎです。
 そして「つながる力」「行動力」「聞く力」の3つの力は、1組が課題としているものを表しています。

1年2組
 希望の光をつかんでほしい!そのために、みんなで協力して笑顔で目標に向かって舞い昇ろう。

1年3組
 みんなで支え合って成長していきたい。

2年2組
 元気なイメージ、
 ちゃんとやっている時の奮闘、
 ちゃんとやる時はこんくらい思い切って頑張ろうみたいな…
 ちゃんとやるけど楽しむときは存分に楽しもう

2年3組
 一人一人が主役=「ヒーロー」のように、笑顔で明るく助け合える存在になっていこうという思い

2年1・4組
 平和、友情、Vの文字をピースで表現した。手の感じがむずかしかった。

3年1・2組
 「peace」には平和という意味と私たち2組の一人一人がかけがえのないピースであるという思いが込められています。27個のピースでひとつのおおきなパズルを完成させるという意味も付けたいです。ひとつひとつがかがやくことも願います。サブタイトルの「今から本気出す」は、「まだ出してなかったんかい!」ということではなく、この一年のいつの瞬間も「今」で、いつでも全力だというみんなの強い気持ちがこもっています。

3年1・3組
 真ん中に大きく目標をもってきてかっこよくどっしりと書きました。右下に炎を書くことで「あきらめない気持ち」みたいな感じを再現しました。ライオンは強い王だからタイトルにあってるかな?って、あとレグルスも人気だったからね。

3年4組
 『できっこない・・』なんて決めつけずに、前を向いて1歩踏み出しチャレンジする、という意味を込めて私たちが大きく踏み出している姿を描きました。また、周りに希望や前進や信頼という花言葉のガーベラやペチュニアなどを入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日(金)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の社会科の授業では、明治政府はどのような国づくりを行ったのか、目的とその成果について考えました。

 3年3組の国語科の授業では、井上ひさし作「握手」から受け取ったメッセージをもとに自分なりの名言を作ることに取り組みました。

 3年4組の数学科の授業では、乗法の公式を利用した因数分解について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日(金)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の理科の授業では、水の電気分解の実験を踏まえて、その化学反応式を作りました。

 2年3組の国語科の授業では、椎名誠作「アイスプラネット」の読解に続いて、自分の考えを手紙の形で表現しました。

 2年4組の社会科の授業では、班ごとにテーマを決めて日本の地域的特色と課題について説明文を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日(金)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の美術科の授業では、授業で使用するファイルの表紙への自分の名前のレタリングに取り掛かりました。

 1年3組の保健体育科の授業では、新体力テストの種目の一つである50m走の計測をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10日(金)、2限目の1組の授業風景

 1組の音楽科の授業では、「銀河鉄道999」について、歌唱とキーボードの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9日(木)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の美術科の授業では、「透視図法」について学んだ後、同手法を用いて描かれたレオナルド・ダ・ヴィンチ作「最後の晩餐」の鑑賞をしました。

 3年3組の保健体育科の授業では、新体力テストの種目の一つである、50m走の計測をしました。

 3年4組の英語科の授業では、車いすテニスプレーヤーの国枝慎吾氏に関する英語本文を読んで障碍者スポーツについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(木)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の国語科の授業では、椎名誠作「アイスプラネット」の「僕」の心情変化を図示し、続いて「ぐうちゃん」の手紙に対して自分ならどう返事するか、考えました。

 2年3組の数学科の授業では、単項式の乗法・除法の応用問題を解きました。

 2年4組の英語科の授業では、単語を習得する方法として「ワードビンゴ」を行い、続いて「Call・人…」を使って「…を…と呼ぶ」という表現の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(木)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の英語科の授業では、単元の単語調べに続いて「This」「That」「He」「She」を使った文を学習しました。

 1年3組の理科の授業では、校内の生物を調べて作った生物カードを確認し、そのカードを使って生物の分類をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9日(木)、3限目の1組の授業風景

 1組の国語科の授業では、小説からの練習問題と漢字ドリルに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp