京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up17
昨日:27
総数:150287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京極幼稚園には、0〜3歳児(ひよこ組・ぷちうさぎ組・うさぎ組)も遊びに来られます。園庭開放も実施しています。令和6年度の入園願書の交付・受付は随時行っていますので、見学、ご相談は、お電話かメールでご連絡ください。 Kyogoku kindergarten is looking for children to enroll in our upcoming terms. Please call or email us anytime. /Phone:075-231-6696/ email:kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp

京極子どもみこし『青葉郷』

画像1画像2
 今年も京極子どもみこし『青葉郷』が幼稚園の横を通っていきました。京極子どもみこしは、京極学区の子どもたちの安全と健康を祈願して、毎年5月5日に巡行しています。
 お祭りが大好きで、自分たちでつくったおみこしを担いで毎日お祭りごっこをしていた昨年度の卒園児たち、小学生になった今年は、地域のお祭りを楽しんでいました。

子どもの日の集いをしたよ

画像1画像2
今日は久しぶりのお天気の良い空を、幼稚園の鯉のぼりたちが気持ち良さそうにおよいでいました。そして、子どもの日の集いがありました。今日の集いは、ひよこ組さん・ぷちうさぎ組さんも一緒に参加!みんなで鯉のぼりの歌を歌い、園長先生のお話を聞いたり、絵本を見たりして過ごしました。

…保育室に戻ってからは、もう一つのお楽しみ、美味しい美味しい柏餅をいただきました。子どもたちみんなが、元気に過ごせますように!

雨の日でも体を動かして

画像1画像2画像3
 昨日今日はあいにくの雨模様でした。「外で遊びたいなぁ」「ダンゴムシ探したかった」と、子どもたちは残念そう。
 しかし、雨の日でも子どもたちは室内でたくさん体を動かして遊びました。巧技台という台を使い、滑り台や梯子、一本橋など、様々な用具を出して楽しみました。5歳児が「ここに梯子を置こう」「ここは高いからマットがいる」など、”こうしたい”とイメージをもって、友達と協力しながら組み立てました。巧技台のコースが出来上がると、4歳児もやってきて、様々に体を動かして遊んでいました。少しドキドキしても挑戦したり、友達の動きを見て刺激を受けて、新たな体の動きもやってみたりと、のびのびと楽しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 避難訓練
5/10 クラス懇談会(はな組)
京都市立京極幼稚園
〒602-0806
京都市上京区塔之段薮之下町428
TEL:075-231-6696
FAX:075-231-6696
E-mail: kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp