京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up129
昨日:161
総数:681352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

2日(火)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の美術科の授業では、「琳派」を模写してそれを参考にした「和」のオリジナルデザインによる扇子型のしおりの制作に取り掛かりました。
 完成した作品を修学旅行先の民泊の方へのお土産にする予定です。

 3年3組の保健体育科の授業では、バレーボールの基本技能を思い出しながら、パスの練習などをし、続いて新体力テストで上体起こしの計測をしました。

 3年4組の数学科の授業では、展開や因数分解を活用して、計算を簡単にする方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日(火)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の国語科の授業では、「社会を明るくする運動」の標語を考え、清書しました。
 この標語は、校内審査を経て標語募集に応募する予定です。

 2年3組の英語科の授業では、“will”と”be going to”を使った未来表現で、ゴールデンウィークの予定を立てました。

 2年4組の理科の授業では、水の電気分解の実験をしました。
 酸素が発生していると思われる方に線香を近づけると、大きく燃え上がり、また、水素が発生していると思われる方に火のついたマッチ棒を近づけると小さく「ポン」と音がしてそれぞれが、確かに発生していることが分かりました。
 ところで、水素といえば、今、燃料として話題のガスですが、1937年にアメリカで起こった飛行船「ヒンデンブルク号」の爆発事故は、浮遊用気体として使用していた水素が爆発したことによるということです。
 スケールが大きくなれば、「ポン」では済まなかったということですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日(火)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の数学科の授業では、「正の数」「負の数」の減法について演習問題を解きながら学びました。

 1年3組の技術家庭科の授業では、家の中における家族それぞれの仕事を考えることにより自分の生活を振り返り、家族・家庭の基本的な機能について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2日(火)、1限目の1組の授業風景

 1組の社会科の授業では、前回からの続きで、自分の好きな具材が特産物になっている都道府県について調べ、「オリジナル駅弁」の販売駅、販売価格、サンプル画などを考えていました。
 今度の土曜参観での発表に間に合うように、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 5月2日 修学旅行保護者説明会について

明日の修学旅行保護者説明会ですが、当初の案内通り15時30分開始とさせて頂きます。

大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。


学校長講話の様子☆彡

 本日(5月1日)5限目の道徳の時間に、体育館において学校長講話がありました。
 本日5月1日と来る5月3日に因んで、嘉楽中学校創立に至る経緯と法律に関する内容でした。
 この中学校の「嘉楽」という名称の由来から始まり、先ごろ発見された昭和19年の学校日誌から分かる当時の夏休みや冬休みの期間などについてクイズ形式で説明がなされました。
 また、法律については、今年4月1日に施行された「こども基本法」について説明がなされました。
 学校長の「嘉楽愛」の深さがよく分かるお話であり、本校の創立経緯を聞いて、みんさんも同じく「嘉楽愛」が深まったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日(月)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の音楽の授業では、楽典の内、付点音符と複付点音符について学び、続いて次回鑑賞の導入として「スメタナ作曲、連作交響詩《わが祖国》より“ヴルタヴァ(モルダウ)“」の主旋律をリコーダーで練習しました。

 3年3組の理科の授業では、「物体の運動の様子」について、どのような分類ができるか考えました。

 3年4組の保健体育科の授業では、バレーボールの基本技能を思い出しながら、パスの練習などをし、続いて新体力テストで上体起こしの計測をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日(月)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の英語科の授業では、ゴールデンウィークの予定を「be going to…」を使って、尋ねたり、答えたりする会話練習をしました。

 2年3組の社会科の授業では、いろいろな地域のハザードマップを見て、自然災害への備えに関心を持ち、防災や減災に向けてできることを考えました。

 2年4組の国語科の授業では、「椎名誠作、“アイスプラネット”」を読んで、「僕」が「ぐうちゃん」の部屋に行かなくなった理由について考え、交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日(月)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の英語科の授業では、”can”を使って、できることを尋ねたり、伝えたりする会話練習をしました。

 1年3組の数学科の授業では、少数と分数の2数(正の数、負の数)の加法について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日(月)、4限目の1組の授業風景

 1組の音楽科の授業では、「芙龍明子作詞、橋本祥路作曲“夢の世界を”」の練習と発表に続いて「弓削田健作作詞・作曲“しあわせになあれ”」の歌唱練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp