京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:10
総数:198637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
年度途中の入園、見学等随時受け付けています。早朝8時から保育後18時までの預かり保育、未就園児クラス「さくらんぼ組」月・水9時30分から11時30分があります。また、月・金の午前中満3歳児「いちご組」を始めました。まずはお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています!075-441-0406

未就園児保護者の皆様へのお知らせ

画像1画像2画像3
 早2月も半ばです。これから何日か暖かい日が続きそうですが皆様いかがお過ごしでしょうか。最近は小さい子たちも増えて、さくらんぼ組は大盛況です。お母さん同士のおしゃべり(情報交換)も楽しそうです。本園では来週に生活発表会と半日入園があります。
 さて、令和6年3月のさくらんぼ組の予定表です。園庭開放は幼稚園が開いているときなら毎日利用できます。幼稚園に関するお問い合わせや子育てについての相談はいつでもお声かけください。お待ちしています。
 
  3月さくらんぼ予定表


幼小交流(2年生)

画像1画像2画像3
今日は4歳児・5歳児が乾隆小学校の多目的ルームに遊びに行きました。

”動くおもちゃ”をつくった2年生が幼稚園の子どもたちを招待してくれたのでした。
ゴムの力、磁石の力、を使って様々な遊びが考えられていました。
幼稚園の子どもたちにも分かりやすいように、並ぶ場所が提示されていたり、困っている時には優しく助けてくれたりしていました。

幼稚園の子どもたちにとって、小学校という場所がこんなにも身近で楽しい場所になっているということを嬉しく思いました。
乾隆小学校の2年生のみなさん,楽しい時間をありがとうございました。

お茶体験(預かり保育)

画像1画像2画像3
 たくさんの子どもたちがお茶体験に参加しました。
 幼稚園の梅の花が咲いている様子を見たり、立春についてのお話しを聞いたりして、春がすぐそこまで来ていることを感じながらお茶を楽しみました。
 みんなお行儀よくお茶体験をすることができました。

鬼はそとー!

画像1画像2画像3
今日は、節分の集いをしました。
ほうらくで豆を炒っている様子や由来の紙芝居を見ました。
そして、お待ちかねの豆まきタイム!
自分たちでつくった鬼のお面をつけて、鬼を交代しながら豆まきをしていると・・・
正門から赤鬼と青鬼が!!!
みんな一生懸命豆を投げて、鬼たちは逃げていきました。
子どもたちの必死な顔が、かわいらしかったです♪

地域版便り2月号もご覧ください。
   地域版たより2月号
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

さくらんぼ組

幼稚園だより

学校評価

学校評価年間計画

学校沿革史

京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp