|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:102 総数:731829 | 
| 2年生の学年集会(その2)
 休憩を挟んで、後半は、ビデオメッセージ風、コント、インタビュー形式で行うなど、クラスごとに工夫を凝らした演出でこの1年間を振り返りました。 そして、最後は時間の関係上、H先生が先生方を代表して1年間を振り返り、謝意を述べました。             2年生の学年集会(その1)
 2年生の学年集会は、本日3・4限目に体育館で開催されました。 前半は、来年度(3年生時)予定されている修学旅行先が、沖縄であることから、沖縄についての事前学習発表会となりました。 15班に分かれて、沖縄の「住居」「民族衣装」「生物」「世界遺産」「言葉」「植物」「戦前」「歴史」「山」「伝統工芸」「気候」「食文化」「地上戦」「戦後」について調べたことについてパワーポイントを使ってプレゼンしました。 これだけの知識を持って修学旅行に臨めば、きっと深い学習ができるであろうことが期待できる内容でした。             1年生の学年集会(その3)
 続いて、学年評議員と学年担任の先生らで、この1年間さまざまな方面で活躍した仲間を選び、表彰しました。 そして最後に、学年担当の各先生から、1年間の振り返りと2年生となるみなさんへの期待とエールの言葉がありました。             1年生の学年集会(その2)
 2限目は1年間の振り返りとして、良かった点、改善点、対策などについてパワーポイントを使って、各クラスの代表班がプレゼンしました。             1年生の学年集会(その1)
 本日、1・2限目に体育館で学年レクリエーションが開催されました。 1限目は、球技大会となり、種目は「バレーボール」。 みんな、楽しみながらも真剣に取り組んだ結果、2組が優勝しました。             18日(月)、1限目の2年生の授業風景
 2年2組の国語科の授業では、教科書の章末問題を解きました。 2年3組の理科の授業では、本年度の入試問題にチャレンジしました。 2年4組の英語科の授業では、「My favorite place」についてスピーチし、それを録音してロイロノートで提出し、続いて春休みの課題について説明を受けました。             18日(月)、4限目の1年生の授業風景
 1年2組の国語科の授業では、前回行ったグループディスカッションの振り返りに続いて、まど・みちお作の「さくらのはなびら」という詩を読んで、国語のまとめとしました。 1年3組の社会科の授業では、一年間の振り返りをしました。         令和5年度卒業式(その後)
 式後、グランドに戻った卒業生。クラスメイトと集まっての写真撮影や気の合った仲間そして担任の先生方との記念撮影などを楽しんでいました。 〜卒業生の未来に幸あれ〜         令和5年度卒業式(その6)☆彡
 式後は、グランドに保護者の皆様、在校生、教職員による花道と拍手の中を卒業生が晴れやかな笑顔で通り抜けて行きました。             令和5年度卒業式(その5)☆彡
 その後、毎年恒例のサプライズ?として、保護者の皆様への感謝を込めて、卒業生が合唱を披露しました。 曲は、混声三部合唱曲「正解」で、演奏後、会場は大いに盛り上がり拍手喝采となりました。             | 
 | |||||