京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:13
総数:198638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
年度途中の入園、見学等随時受け付けています。早朝8時から保育後18時までの預かり保育、未就園児クラス「さくらんぼ組」月・水9時30分から11時30分があります。また、月・金の午前中満3歳児「いちご組」を始めました。まずはお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています!075-441-0406

絵本貸出日

画像1画像2
7月31日月曜日から絵本の貸し出しが始まります。

閉鎖日をのぞく月曜日と水曜日です。
夏にぴったりの絵本も並んでいますよ。

道中暑いですが,ぜひ絵本を借りに来てくださいね。
夏休み中は特別!一人5冊まで借りられます。


夜のお楽しみ会 5

画像1画像2
フィナーレは吹上花火とナイアガラ。

園長先生が花火師のようにどんどん火を付けて、迫力満点!

「すご〜い!きれい!」
「幼稚園に住みたい!」
「本当の花火やん!」

ナイアガラの最後の花火が終わる時には、”もう終わっちゃった…”とちょっぴり寂しい気持ちもありましたが、みんなで大きな拍手をして締めくくりました。

『特別な』幼稚園での時間を過ごした子どもたち。
大満足の表情でご家族の元へと帰っていきました。

夜のお楽しみ会 4

画像1画像2
最後のお楽しみは花火。

まずは、手持花火をしました。
一人3本ですが、とても燃焼時間が長い花火で、色や音の変化もあるものなのでじっくり楽しめました。

「みどりが青になった!今度は黄色!」
「どんどん色が変わる〜」
「これ、めっちゃ楽しいな〜、もっとやりたい!」

それぞれの子どもたちの素直な喜びや嬉しさがあふれる言葉が夜の幼稚園に響いていました。

夜のお楽しみ会 3

画像1画像2
夕飯の後、自分たちで作ったランタンをもって園庭に探検に行くと…
桜の木に「何かがある!!」

そこには『水の神』からの手紙が。
プールでいろんな事を楽しんだり、頑張ったりしていたすみれ組の皆の事を見てくれていた、とのこと。そして、水の神が暗号を幼稚園に隠したらしい、ということで地図をもって、グループで探検しました。

みんなで集めた暗号を、番号通りに並べていくと・・・
『ちゅうぺっとぷれぜんと』の文字が!!
きっと水の神だから、プールにあるんじゃないかという謎解きをし、見に行くと本当にプレゼントが!!

「食べたことあるけど、今までで一番おいしい」
とにっこり、なんとも素敵なコメント。

水の神様、子どもたちに素敵な夢をありがとうございました。

夜のお楽しみ会 2

画像1画像2
園長先生とのうーぽん対決で勝ってゲットした”焼きそばチケット”をもって焼きそばやさんへ。

「いっぱい食べる〜」「焼きそば大好き〜」
とルンルンでした。
お家からもってきたおにぎりと、園で収穫できた枝豆も食べました。

いつもはゆっくりお弁当を食べている子も、モリモリ食べてお代わりをしていました。
みんなで食べると美味しいね。

夜のお楽しみ会 1

画像1画像2
終業式の日、年長すみれ組の子どもたちは家に一旦帰って夕方からまた幼稚園に来ました。
『夜のお楽しみ会』があるからです。
何日も前からずっと楽しみにしてきました。
お休みする子無く、みんなでこの時間を迎えることができて良かったです。

まず最初はゲームタイム!
『猛獣狩りゲーム』『3ヒントゲーム』『園長先生とうーぽん対決』
大盛り上がりのすみれ組でした。

1学期終業式

画像1画像2画像3
今日は1学期の終業式でした。

子どもたちは自分の保育室、砂場などをきれいに掃除をして1学期の終わりを迎えました。
園長先生の話の中のマジックでは、
『たのしくあそぶ』『げんきいちばん』という合言葉が出てきました。
パタパタパタと合言葉が出てくると保護者の方からも「お〜」という感嘆の声が聞かれました。

明日からは夏休みです。
預かり保育(にこにこ)に来る人もいますが、元気にすごしてくださいね。

1学期が終わりました。よい夏休みをお過ごしください。

画像1画像2画像3
 本日無事、1学期の終業式を迎えられました。明日から夏休みに入りますが、幼稚園では預かり保育や園庭開放は平日(7日から16日はお休み)行っています。幼稚園の始業式は9月1日(金)ですので、健康・安全第一で楽しい夏休みをお過ごしください。
 写真は19日のさくらんぼ組最終日に水遊びを楽しんでいる未就園児の子どもたちです。さくらんぼ組も夏休み中8月の28日(月)と30日(水)に行います。プールでの水遊びを考えていますので、是非遊びに来てください。
 もう一つの写真は、折り紙の掲示物です。今月も地域の方が作ってくださいました。地域だよりのイラストにも使わせていただきました。8月号をご覧ください。

 地域版のお便りもご覧ください。


アイドルショー始まるよ〜!

画像1画像2
今日は、年長児がいろいろな曲に合わせてダンスをして”アイドルショー”を始めました。

ちゅうりっぷ組とたんぽぽ組の保育室に「アイドルショー始まるので来てくださ〜い!」とお誘いがあったので行ってみると・・・
ノリノリ、キレキレのダンスを踊って見せてくれました。
ちゅうりっぷ組とたんぽぽ組の子どもたちも飛び入り参加して、一緒にアイドルになって踊って楽しみました!
お客さんも手拍子したり、踊っている友達を見たりして楽しみました。
明日もきっとショーが開催されることでしょう・・・♪

ようちえん夏祭り 大盛況でした。

画像1画像2画像3
 今年度は天候にも恵まれ、夏祭りが開催できました。年度当初から1学期の一番大きい活動として、保育会(PTA)の皆さんが企画、準備、運営等々、本当によくやっていただきました。ありがとうございました。在園児が楽しみにしていたことは当然ですが、何とかさくらんぼ組の人数を増やそうとチラシ、ポスターの効果もあり、初めて来ていただいた方も数多くいて、とても楽しい夏祭りになりました。
 本日、来られなかった方も今月は19日(水)がさくらんぼ組の最終日としてありますので是非ご参加下さい。ゆずります会もやっています。
 別件です。7月14日(金)から満3歳児の預かり保育を始めます。8時50分から12時までの運用です。アプリ登録、保険等々詳しい事は電話でお問い合わせください。9月8日(金)からは毎週金曜日「いちご組」として行います。
 
 さて、8月のさくらんぼ組の予定をお知らせします。8月の後半に水遊びもできたらいいなという計画です。9月は4日(月)からのスタートです。幼稚園に関するお問い合わせや子育てについての相談はいつでもお声掛けください。

   さくらんぼ組8月予定表

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

さくらんぼ組

幼稚園だより

学校評価

学校評価年間計画

学校沿革史

京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp