京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up33
昨日:21
総数:199126
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
年度途中の入園、見学等随時受け付けています。早朝8時から保育後18時までの預かり保育、未就園児クラス「さくらんぼ組」月・水9時30分から11時30分があります。また、月・金の午前中満3歳児「いちご組」を始めました。まずはお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています!075-441-0406

ミニ運動会♪

画像1画像2画像3
昨日は、乾隆小学校の先生方に協力していただき、
運動会本番のように音楽をかけながら、
半日たっぷり運動場で走ることができました。
他クラスの競技を応援していると、自分たちもやりたくなってきて、
「たんぽぽさんがしているだるまさんがころんだしたい!」
「ちゅうりっぷさんがしてたむっくりくまさんやりたい!」と、
幼稚園に戻ってからさっそく真似して遊び始めました。
自分たちの競技だけではなく、
他クラスのしていることに興味をもって
すぐに遊びに取り入れられる
子どもたちのパワーはステキですね♪

協力いただいた乾隆小学校には感謝です。

年長すみれ組ギャラリー

画像1
画像2
画像3
年長すみれ組のみんなで『ひがんばな』をかきました。
幼稚園の園庭の片隅に咲いていたものです。

「花火みたい」
「赤くてきれい」
「ひがんばなって言うんやで。ぼく知ってる」

と口々に感想を言い合いながら、その子が感じた『ひがんばな』をかきました。
おしべやめしべに注目したり、花弁のくるくるしたところに面白さを感じたり、その子らしさが表れていてどれも素敵です。

今日の運動会

画像1画像2画像3
爽やかな風が吹き、少し動きやすい気候になりました。

今日の乾隆幼稚園の運動会の様子です。
幼稚園は毎日が運動会ごっこ。

今日は玉入れを全園児で楽しみましたよ。
体操の決めポーズも様になってきました。
年長すみれ組の子どもたちは時間があれば大好きな『氷鬼ごっこ』を自分たちで鬼を決めたり交代したりしながら遊んでいます。
幼稚園の運動会は”練習”や”訓練”をするのではなく、毎日の遊びそのものです。

体をめいっぱい動かして♪

画像1画像2画像3
今日は、乾隆小学校の校庭でかけっこやリレーをしました。
3歳児ちゅうりっぷ組の子どもたちも、にこにこ笑顔で走ります。
5歳児すみれ組のリレーは、一緒に走る相手を意識しながら一生懸命に走っていました。

遊戯室でも玉入れをしました。
めいっぱい体を動かして遊びました♪
「先生、次は氷鬼しよう!」と、まだまだパワーいっぱいの子どもたちに驚く先生たちです・・・!

たんぽぽ組のおばけちゃん

画像1画像2画像3
4歳児たんぽぽ組の子どもたちは、おばけごっこが大好きです。
10ぴきのおばけの絵本シリーズも大好きで、おばけのイメージで遊ぶことを楽しんできました。

今日は、乾隆小学校の校庭に、”くらくらの森”があらわれました。
グラグラ一本橋やチクチクの道、毒グモがとんでくる道もあります。
そこを、ドキドキしながらも、頑張って渡っていった、おばけちゃんたちです。
最後には、くま大王と”だるまさんがころんだ”をして遊びました。
さぁ、次はどんな探検が待っているのかな・・・
たんぽぽ組のおばけちゃん、来週が楽しみだね!

運動会ごっこ盛り上がっています

画像1画像2画像3
幼稚園は毎日が運動会。

今日の運動会も大盛り上がり!!

宝の旗を取りに行く『氷鬼ごっこ』子どもたちの大好きな遊びを楽しんでいます。

リレーも日々盛り上がってきています。
「ぼく1番に走りたい!」
「白チームがんばるぞ!!」
気合十分です。

運動会の看板

画像1画像2
年長児が真剣な表情で文字を書いています。

10月7日(土)にある運動会の看板の文字です。
「すみれ組さんに幼稚園の代表で書いてほしいんだけど〜」と先生が話すと
「やりたい!」
「私も書きたい!」
「ぼくは”う”がいい」
など、張りきってくれました。

どんな看板になるか、お楽しみにしていてくださいね。

祖父母参観 3

画像1画像2
降園前、最後のひとときの様子です。

子どもたちも祖父母の皆様も笑顔がいっぱいでした。

「ぼくは誰も来れへん…」と言っていた子も、みんなのおじいちゃんおばあちゃんと仲良くなることができたので、楽しく過ごせました。
外国にいらっしゃる祖父母の方へのプレゼントは「飛行機で郵便やさんに届けてもらう」と楽しみにしている子もいます。
喜んでもらえるといいですね。


祖父母参観 2

画像1画像2
祖父母参観では、各保育室でそれぞれに遊んでいただく時間もありました。

年長すみれ組では『だるまおとし』『ぼうずめくり』『すごろく』『おりがみ』『こま』など昔からある遊びを一緒に楽しみました。
うまくできなかったり、負けて悔しかったりする様子も含めて温かく見守っていただきました。

♪げんこつやまのたぬきさんや♪お寺の和尚さんなどのじゃんけん遊びも一緒に楽しみました。

温かい時間を過ごさせていただきありがとうございました。

祖父母参観 1

画像1画像2
今日は祖父母参観がありました。
朝早くから幼稚園にお越しいただき本当にありがとうございました。

子どもたちは少し照れ臭い様子だったり、ソワソワ落ち着かない様子もありましたが、おじい様おばあ様の前で、歌や踊りをご披露出来て良かったです。

祖父母の皆様に歌っていただいた『ふるさと』
子どもたちに感想を聞くと「素敵だった〜」とのことでした。

その後みんなでハイタッチや握手をしていきました。
子どもたちも祖父母の皆様もどちらも笑顔があふれていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

さくらんぼ組

幼稚園だより

学校評価

学校評価年間計画

学校沿革史

京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp