京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:98
総数:679933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

バレーボール部3回戦

3回戦は見ごたえのあるラリー戦になりました。序盤サービスミスが重なり苦しい立ち上がりでしたが、それでもサービスで相手を崩し、チャンスボールから決定率の高いスパイクを決めていました。4回戦はベスト8をかけての戦いになります。流れを渡さぬよう攻めの気持ちを大切に、声を掛け合い、笑顔で楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

春季総合体育大会バレーボール部2回戦・3回戦

春季大会バレーボール部2回戦・3回戦が嘉楽中学校を会場に開催されました。緊張した面持ちで整列していましたが、円陣での大きな掛け声でやる気満々の姿が見られました。サービスを武器に先手必勝で試合を優位に運び、追撃も許さず2回戦突破しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春季総合体育バドミントン団体戦・個人戦予選

団体戦と個人戦の予選が大原野中学校で開催されました。団体戦は予選通過とはなりませんでしたが、個人戦のダブルス・シングルスでは見事予選を抜け出し、本戦に駒を進めました。次回もあきらめないプレーとみんなの応援で最後まで全力で頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭に咲くの花☆彡

 本校の校庭に咲いている花の一部について紹介します。
1 モッコウバラ…バラ科
  花言葉…純潔、初恋など
2 ツツジ…ツツジ科
  花言葉…赤:恋の喜び、白:初恋
3 ハナミズキ…ミズキ科
  花言葉…返礼、私の想いを受け止めてください、永続性など
4 ハルジオン…キク科
  花言葉…追想の愛
5 ムラサキツユクサ…ツユクサ科
  花言葉…尊敬しているが恋愛ではない
6 ベゴニア(赤色)…シュウカイドウ科
  花言葉…公平
7 ノースポール…キク科
  花言葉…誠実
8 パンジー…スミレ科
  色の違いによる花言葉
  紫色…思慮深い、誠実、揺るがない魂
  黄色…つつましい幸せ、田園の喜び
  白色…温順、心の平和
  青色…誠実な愛、純愛
  赤色…思い出、思想、もの思い
  橙色…天真爛漫、楽しい気分
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日(金)、1限目の3年生の授業風景

 3年2組の英語科の授業では、文法(現在完了形)の学習に続いて、車いすテニスを紹介するプレゼンを読解しました。

 3年3組の英語科の授業では、経験(現在完了形)を尋ねたり、答えたり、またそれを書いたりする練習に続いて、本文の会話から登場人物がどういう経験をしたのかを聞き取りました。

 3年4組の理科の授業では、まず水圧が水の深さによって異なることを実験から学び、続いて浮力があるのは物体にかかる水圧の差によることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日(金)、1限目の2年生の授業風景

 2年2組の音楽科の授業では、混声三部合唱曲「作詞:芙龍明子、作曲:橋本祥路“夢の世界を”」の歌唱テストを受けました。

 2年3組の社会科の授業では、自然災害のビデオを見ながら、原因と対策を考えました。

 2年4組の数学科の授業では、分数を含む単項式の乗除について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日(金)、1限目の1年生の授業風景

 1年2組の保健体育科の授業では、集団行動を練習した後、ドッジボールをしました。

 1年3組の国語科の授業では、「シンシュン」の主人公シュンタの心情曲線を、GIGA端末を使って交流し、完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2

28日(金)、3限目の1組の授業風景

 1組の生活科の授業では、「なかやまきんに君」のトレーニング動画を参考に毎日のルーティンである基礎体力向上トレーニングを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日(木)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の理科の授業では、浮力について復習し、続いて浮力と密度の関係について考えました。

 3年3組の保健体育科の授業では、新体力テストの内、シャトルランの測定をしました。

 3年4組の国語科の授業では、井上ひさし作「握手」を読み進め、人物像を浮き彫りにすることにより、内容の理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日(木)、3限目の2年生の授業風景

 2年2組の社会科の授業では、防災や減災に向けてできることを考え、話し合いました。

 2年3組の美術科の授業では、幼年期、思春期、青年期と表情が移り変わる阿修羅像を鑑賞し、それを参考に、今の自分を見つめマイ阿修羅像を描いてみました。

 2年4組の国語科の授業では、「椎名誠作、“アイスプラネット”」の登場人物「ぐうちゃん」に対する「僕」の思いの変化をまとめ、GIGA端末を使って交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
月行事
3/5 PTA総会
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp