京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up19
昨日:34
総数:199427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
年度途中の入園、見学等随時受け付けています。早朝8時から保育後18時までの預かり保育、未就園児クラス「さくらんぼ組」月・水9時30分から11時30分があります。また、月・金の午前中満3歳児「いちご組」を始めました。まずはお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています!075-441-0406

未就園児保護者の皆様へ

画像1画像2
 いい天気が続き気持ちがいいです。今週、園庭開放に来てくれる方も毎日のようにいます。さくらんぼ組もどうぞお声をかけ合ってご参加ください。お待ちしています。
幼稚園ではサクランボやイチゴ、エンドウマメに続いて、ジャガイモや玉ねぎが育っています。写真はキウイやブドウの今の様子です。順調につぼみや花がついているので秋の収穫が楽しみでです。
 さて、6月のさくらんぼ組の予定をお知らせします。是非乾隆幼稚園に遊びに来てください。お待ちしています。幼稚園に関するお問い合わせや子育てについての相談はいつでもお声掛けください。土曜日にゆっくり園見学をしたい方のために6月17日(土)に幼稚園説明会を予定しています。

   さくらんぼ組6月予定表

いいお天気です。幼稚園にお越しください。

画像1画像2
 連休最終日の雨の後、いい天気になりました。若葉の緑が本当にきれいです。子どもたちは、どのクラスの子も外で自分がやりたい遊びを見つけて遊んでいました。その中でもこの時期は虫捕りが定番です。まずはダンゴムシから始まります。植木鉢やプランターの下を覗いて見つけます。ミミズやナメクジもいますがへっちゃらです。四季折々の植物で一杯の幼稚園には鳥も虫もたくさん集まってきます。
 園庭開放は園が開いている日の毎日9時30分から15時30分まで行っています。四つ葉のクローバーもあります。一度親子で探しに来てください。

令和5年度学校評価年間計画

 令和5年度学校評価年間計画を掲載いたします。
 今年度も学校評価をもとに振り返りながら,より良い園を目指したいと考えます。

     令和5年度学校評価年間計画

教育目標・経営方針

 今年度の乾隆幼稚園の教育目標・経営方針です。遊びを通して生き生きした子どもを育みたいと思います。

    令和5年度教育目標・経営方針

エンドウマメの収穫

画像1画像2画像3
ゴールデンウィークがあけ、幼稚園のエンドウマメがパンパンに膨らんでいました。
昨年は、おいしい豆をねらった近所の鳥たちに、ことごとく食べられてしまいましたが、今年は網をかけしっかり守りました。

プランター2つ分でしたが、豊作でたくさん収穫できました。子どもたちは
「3人兄弟」「これは何人兄弟?」「いろんな兄弟があるんだねぇ…」と豆を擬人化して数を数えながら楽しんでいました。

990グラムもとれましたよ。豆ごはんが楽しみですね。

こどもの日の集い

画像1画像2画像3
今日は、全園児でこどもの日の集いをしました。
園長先生にこどもの日の話を聞いたり、紙芝居を見たりして楽しみました。
みんなそれぞれ、自分でつくったこいのぼりをうれしそうに持って帰りました。
みんながすくすく元気に育ちますように!

さくらんぼが実ったよ!

画像1画像2
幼稚園の園庭には、四季折々の木があります。
今年も、さくらんぼの木に、
真っ赤なさくらんぼがたくさん実りました。
昨日、子どもたちみんなで食べました。
真っ赤な実は、とっても甘くておいしかったです!
子どもたちは食べ放題でしたが、まだまだ残っていますよ♪
未就園児の方も、ぜひ食べに来てみてくださいね!

地域版のお便りもご覧ください。

画像1画像2
 4月が終わります。始業式・入園式から良いスタートがきれていたのですが、日によっての寒暖の差が激しいためか、疲れが出てくる頃なのか、咳風邪で欠席する子が出てきています。これから大型連休に入りますが、体には気を付けて楽しんでもらえたらと思います。
 さて、幼稚園では節句を含め季節を感じることを大切にしています。昨年度、エンドウマメを収穫し豆ごはんパーティーをしようとしたら、カラスに全部やられてしまいました。今年は、地域版に乗せているサクランボと同様のネットをかけて対策をしました。豆ごはんパーティーができることを楽しみにしています。
 5月地域版便り

こいのぼり泳いでるよ!

画像1画像2画像3
先週の金曜日に、たんぽぽ組とすみれ組の子どもたちが、こいのぼりのイメージで絵の具遊びをしました。
様々な色の絵の具に触れて感触を味わいながら、こいのぼりの色をつけました。
今週、すみれ組の子どもたちが、目を描き、しっぽを切ったり、おなかをくっつけたりして、大きな大きなこいのぼりが完成しました!
今日、お天気もよかったので、園庭に泳がせました。
みんなの思いがつまった、世界に1つだけの特別こいのぼりができました。
気持ちよさそうに泳いでいます♪

新入園児歓迎会

画像1画像2画像3
今日は、全園児で新入園児歓迎会をしました。
みんなで”手と手をポンポンポン”のなかよし遊びをしました。
顔を見合わせて手を繋ぐ…ふれあって遊ぶって楽しいね!
ちゅうりっぷ組の子どもたちも、にこにこ笑顔で楽しんでいました。
最後に、5歳児すみれ組の子どもたちから折り紙でつくった可愛いこいのぼりをプレゼント!
うれしそうに持って帰っていました。
これからいっぱい遊ぼうね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

さくらんぼ組

幼稚園だより

学校評価

学校評価年間計画

学校沿革史

京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp