京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up16
昨日:34
総数:199424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
年度途中の入園、見学等随時受け付けています。早朝8時から保育後18時までの預かり保育、未就園児クラス「さくらんぼ組」月・水9時30分から11時30分があります。また、月・金の午前中満3歳児「いちご組」を始めました。まずはお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています!075-441-0406

人形劇を見ました。

画像1画像2
 今年も「人形劇・ファミリーひみちゃたい」さんの人形劇を見ました。さくらんぼ組のお友達もたくさん来てくれました。10月7日(土)の運動会にも是非ご参加ください。
月曜日と水曜日の「さくらんぼ組」に加え、金曜日には満3歳児の預かり保育「いちご組」があります。8時50分から12時までの運用です。詳しい事は電話でお問い合わせください。
 さて、10月のさくらんぼ組の予定をお知らせします。どうぞご利用ください。また幼稚園に関するお問い合わせや子育てについての相談はいつでもお声掛けください。
   さくらんぼ組10月予定表
10月12日(木)からは入園願書の交付受付が始まります。

未就園児保護者の皆様へのお知らせ

画像1
 9月も中旬になろうとしているのに暑い日が続きます。平素は園庭開放やさくらんぼ組のご利用ありがとうございます。
 さて,入園募集のポスターをご覧ください。今年度は10月12日(木)から入園願書の交付・受付が始まります。入園に関するお問い合わせは随時行っていますので、お気軽にお問い合わせください。
    R6園児募集ポスター

 ※9月13日(水)のさくらんぼ組では,10時より人形劇が見られます。その後,入園に関しての説明会も行いますので,ご参加お待ちしています。


翔鸞幼稚園のお友達が遊びに来たよ!

画像1画像2画像3
今日は、翔鸞幼稚園との交流保育の日でした。
園歌を聞き合ったり、一緒に遊んだりしました。
そして、メインイベント!
一緒に、ブドウの収穫をしました。
その後も、一緒におにぎりを食べ、誘い合って遊んでいました。
また、一緒に遊ぼうね!

上京消防こども大会

画像1画像2画像3
今日は上京消防署に園外保育に行きました。
『上京消防こども大会』に今年度からは4・5歳児で行くことができました。

平安女学院中学校・高等学校吹奏楽部のみなさんによる演奏を楽しんだり、消防士さんによるパネルシアターを見せていただきました。
知っている曲が流れると、体を揺らしたり口ずさんだりしながら楽しそうに鑑賞しました。

消防車の見学では、ポンプやホースの長さに驚いたり、「あの時計みたいなのは何かな?」「上にある銀色の箱みたいなのは何か見てみたい」など自分が興味をもったり疑問に思ったりしたことを口にしていました。
最後には屈折はしご車の伸てい訓練も見せていただきました。
この屈折はしご車は京都市で一番新しいモデルのはしご車だそうです。

お土産もいただき「楽しかったね〜」と消防署を後にしました。

上京消防署の皆様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

誕生会&ポップコーンの収穫

画像1画像2画像3
今日は、8月生まれの誕生会をしました。
園長先生の新聞紙マジックも、大成功でした!!
お誕生日おめでとう♪

その後、園庭でぐんぐん育っていたポップコーンを収穫しました。
友達と力合わせてやっと抜けるほど、立派に育ちました。
粒もたっぷり実っていて、
「早くポップコーン食べたい〜」と楽しみにしていました。
ポップコーンパーティー楽しみだね!

2学期のスタートです。

画像1画像2画像3
 夏休み中も、預かり保育やさくらんぼ組の利用があり、子どもたちの声は園内に響いていましたが、やはり全員登園し、プールで楽しく水遊びするととても賑やかです。
 始業式の後、保育会の皆様で園内清掃をしていただきました。主に草引きをしていただきました。暑い中、本当にありがとうございました。
 地域だよりもご覧ください。
   地域版たより9月号

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

さくらんぼ組

幼稚園だより

学校評価

学校評価年間計画

学校沿革史

京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp