京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:11
総数:150755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京極幼稚園には、0〜3歳児(ひよこ組・ぷちうさぎ組・うさぎ組)も遊びに来られます。園庭開放も実施しています。令和6年度の入園願書の交付・受付は随時行っていますので、見学、ご相談は、お電話かメールでご連絡ください。 Kyogoku kindergarten is looking for children to enroll in our upcoming terms. Please call or email us anytime. /Phone:075-231-6696/ email:kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp

ミニコンサート、楽しかったね!

6月8日(木)
 幼稚園説明会とPTAゆずります会にたくさんの方が来てくださいました。どうもありがとうございました。
 幼稚園の子どもたちは遊戯室から聞こえてくる楽しそうな音楽にワクワク!自分たちのミニコンサートの時間になり、遊戯室に入ってみると…エレクトーンが!
 1つの楽器から聴こえてくるいろいろな音色やリズムに合わせて、体を揺らしたり手拍子をしたり、友達と顔を見合わせて笑い合ったりして楽しんでいました。
 年長組は、最後にお気に入りの「ドラえもん」の曲を聴き、さらにすぐそばでエレクトーンを見せていただきました。お弁当の後には、上下の鍵盤やペダルのある自分たちのエレクトーンをつくって遊び始めました。
 年少組も太鼓やピアノ、ギターなど自分の楽器をつくって、「さんぽ」や「トトロ」の曲に合わせて楽しんでいます。

画像1
画像2
画像3

先生たちの救急救命講習

6月6日(火)
 プールでの水遊びの開始を前に、上京消防署の方に来ていただき、教職員の救急救命講習を行いました。
 もしもの時に、教職員で連携して救急車が来るまでに的確に対処できるように、今回は人形を使って、AEDの使い方や気を付けるポイントについて教えていただきました。

 子どもたちにもプールでの遊び方の約束など安全指導をしっかり行って、楽しく安全に水遊びができるようにしていきたいと思います。

 
 11月には保護者の方を対象にした家庭教育講座でも救急救命講習を行います。
 ぜひ、ご参加ください。

画像1

おにぎり弁当 【うさぎ組】

画像1
6月8日(木) 曇りのち雨

 うさぎ組にとって初めてのお弁当。朝から「早く食べよう〜」と待ちきれない様子でした。「みんなで食べると美味しいね!」という声が子どもたちの中から聞こえてきました。

コンサートと幼稚園説明会

画像1
 6月8日(木)に幼稚園説明会とミニコンサートをします。
 「京極幼稚園ってどんなところ?」「子どもたちは、毎日、どんな風に過ごしているの?」幼稚園のあれこれを、子どもたちの写真と共にお話させていただきます。未就園児クラスのお話もありますので、年齢にかかわらず来てください。
 昨年度も実施したエレクトーンのコンサート。演奏者の方は、実際に今、幼稚園で活動しておられる方ですので、子どもたちが楽しめる音楽を色々演奏してくれます。親子で一緒に楽しめますので、そちらもどうぞお楽しみに。
 また、京極幼稚園PTA主催の「ゆずります会」も同時開催!子供服やおもちゃなど、いろいろありますので、持ち帰り用の袋をもって来てください。掘り出し物に出会えるかも…。
 6月のひよこ組・ぷちうさぎ組の予定は、この1つ前の記事にありますので、そちらも合わせてご覧ください。
画像2

6月のひよこ組・ぷちうさぎ組

画像1
 いいお天気の日は、暑さを感じるようになってきました。6月からは、水遊びもして遊びましょう。6月8日には、コンサートや幼稚園説明会もありますので、初めての方も、ぜひお越しください。

おひさま広場(預かり保育)〜色々な国の言葉で遊ぼう

5月29日(月)雨
京極幼稚園の預かり保育の企画の一つとして、「色々な国の言葉で遊ぼう」があります。
昨年まで外国籍の園児が複数在籍していたので、地域の中国語を話せる方をお呼びして2年前に始まった取組です。
今年度は外国籍の子どもはおりませんが、色々な国の言葉に触れ、言葉や遊びに興味をもつこと、多様性を大切にしたいとの願いで、今年度も引き続き行っています。

今日は三浦太郎さんの「バスがきました」の絵本を皆で見ました。
ライオン、ゾウ、うさぎ、ねずみの動物の名前を英語や中国語で言ってみる時には、よく聞いて、同じように発音してみようとしていました。
そして、4つの動物の中から好きなものになりきり、「○○がきました〜」を聞いて、バスに見立てた長縄を交代しながら跳ぶことを楽しみました。

体を動かしながらの楽しいアクティブラーニング!
初めての年少児も、真剣にそして笑顔で参加していました。

画像1画像2

いちご狩りごっこをしたよ 【ひよこ組】

 5月25日(木)くもり
 未就園児対象のひよこ組(0〜3歳児)。今日はいちご狩りごっこをしました。いちごがたくさんとれて大満足の様子でした。
 来週30日(火)も、いちご狩りをして遊びましょう!5月生まれのお友達のお祝いもしますよ。初めてのお友達も久しぶりのお友達もぜひ遊びに来てくださいね!
画像1

シール遊び(いちごづくり) 【ぷちうさぎ組】

5月24日(水)晴れ
 前回の園内散策で園児が育てているいちごを観察したので、いちごのシール貼りをしました。大きい丸のシール、小さい丸のシール、どちらのシールも上手に指先を使って貼っていました。シールを並べて貼ったり、ランダムに貼ったり、それぞれの個性が見えました。
画像1

サーキット遊び 【ぷちうさぎ組】

5月17日(水)晴れ
 未就園児対象のぷちうさぎ組(2歳児)。この日は園内散策で色々なお部屋をまわりました。遊戯室でのサーキット遊びでは、走り回ったりジャンプしたりして、とても楽しく遊びました。
 最後の散策が終わった後、キラキラリボンを腕につけると、皆とても喜んで満足そうな様子がうかがえました。
画像1画像2

令和5年度入園随時募集中

画像1
 京極幼稚園では、令和5年度の入園・転入を随時募集しています。年度の途中からでも大丈夫、まずは幼稚園にお電話ください。京極幼稚園の保育については、こちらからご覧ください。京極幼稚園案内
 また、未就園児の対象の「うさぎ組」(3歳児)、「ぷちうさぎ組」(2歳児)、「ひよこ組」(0〜3歳児)も実施していますので、0〜3歳児の保護者の方は、こちらをご覧ください。ひよこ・ぷちうさぎ・うさぎ組のご案内
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/25 上京の安心安全点検日
2/27 新入園児説明会 半日入園
2/28 保幼小交流
2/29 お別れ遠足(京都水族館)
京都市立京極幼稚園
〒602-0806
京都市上京区塔之段薮之下町428
TEL:075-231-6696
FAX:075-231-6696
E-mail: kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp