京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:14
総数:150941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京極幼稚園には、0〜3歳児(ひよこ組・ぷちうさぎ組・うさぎ組)も遊びに来られます。園庭開放も実施しています。令和6年度の入園願書の交付・受付は随時行っていますので、見学、ご相談は、お電話かメールでご連絡ください。 Kyogoku kindergarten is looking for children to enroll in our upcoming terms. Please call or email us anytime. /Phone:075-231-6696/ email:kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp

京都グレースライオンズクラブ様よりご寄贈

画像1
 京都グレースライオンズクラブ様より、鉄棒のご寄贈をいただきました。
 子どもたちは普段より鉄棒が好きで、『前回り』や『ぶたのまるやき』等、自分なりに挑戦していました。新しい鉄棒を見た途端、「新しいやつや!やりたい!」と、とても喜んで遊んでいました。子どもにとって新しい刺激となり、友達の姿から初めての技に挑戦する子どももいました。
 京都グレースライオンズクラブ様、本当にありがとうございました。

3学期が始まりました

1月9日(火)
 2週間ぶりに幼稚園に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
友達や先生に会えるのを楽しみに登園し、新年のあいさつをしたり、保育室の様子を見てまわったりしていました。
 始業式では、今年の干支「辰」についてのお話を聞いたり,みんなで「たこのうた」を歌ったりしました。
 保育室に戻り、お年玉としてもらったこまに挑戦したり、友達とすごろくやかるたなどをして遊んだりしました。
 久しぶりのマラソンは、走っているうちにだんだんと自分のペースを取り戻していました。
 今日は相国寺・法堂(はっとう)の障子が開いていたので、中を少し見せていただきました。「(天井に)龍がいる!」…素敵な新年の始まりでした。

 3学期もいっぱい遊びましょうね。
画像1
画像2
画像3

1月のひよこ組・ぷちうさぎ組(再掲)

画像1
 2024年が明け、昨日、ことり組・はな組の子どもたちが、本日、うさぎ組・ぷちうさぎ組の子どもたちが幼稚園に戻ってきました。明日は、ひよこ組もありますので、遊びに来てくださいね。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます

画像1画像2
新年あけましておめでとうございます。

冬休み、お正月と楽しんでいますか?

来週から幼稚園が始まりますね。
みんなに会えるのを楽しみにしていますね。

幼稚園もお正月飾りがたくさんだよ!

おもちゃがピカピカ

画像1画像2
12月20日(水)晴れ
2学期も終わりが近づいてきました。
今日はみんなで、砂場のおもちゃをきれいに洗いました。
泥団子、さら粉、ごちそう、山や川…いっぱい遊んだ砂場。
年長組がバケツでお湯を運ぶのを見て、未就園3歳児うさぎ組の子どもたちも一緒になっておもちゃについた泥をごしごしこすり始めました。
砂場の台車もきれいに磨いてすっきり!
みんなで力を合わせたらあっという間におもちゃがピカピカに。

来年もまたたくさん遊ぼうね。
           

ミニクリスマス会【ひよこ組】

画像1
 寒い中、元気に遊びに来てくれたひよこ組のお友達。輪になってサンタさんのお歌を歌ったり、鈴を鳴らして遊びました。次は「プレゼント回し」。ピアノの演奏に合わせて、隣のお友達にプレゼントを回していきます。最後は、曲が終わったところで手に持っているプレゼントに書かれているお名前を見て、そのお友達のところへ「はいどうぞ」、「ありがとう」。プレゼント交換を楽しみました(^^♪
 今年のひよこ組は今日でおしまいです。来年は1月11日(木)からです。ぜひ遊びに来てください。

園内作品展が始まりました

 本日より幼稚園遊戯室にて「園内作品展」を開いています。
 子どもたちは、自分たちの作品を運び、準備にも少しかかわっていましたが、昨日までとは違う遊戯室の様子に朝からソワソワ…。朝のマラソンが終わってから、クラスごとに見学しました。

 自分の作品を見つけたり、写真を見て「覚えてる〜」と友達と振り返ったり、他の学年の作品を「どうやってつくったのかな?」と興味をもって見たりする姿が見られました。
 友達や先生と一緒に見ることも、保護者と一緒に見ることも、それぞれに喜びや気づきがあります。
 
 園児は一人2点ずつの絵、5歳児は御霊祭、大文字山、レストランごっこ、4歳児は電車、消防自動車、おいものコーナー、クリスマス・お正月のコーナーなどがあります。
 未就園児3歳児うさぎ組、2歳児ぷちうさぎ組、0〜3歳児ひよこ組のコーナーもあります。
 
 作品展は18日(月)9:00〜17:00、19日(火)9:00〜12:00、ご覧いただけます。
 一人一人の思いがこもった作品たち…ぜひぜひ見にいらしてください!
 
画像1
画像2
画像3

あ!うさぎさん

 朝のマラソンで、相国寺さんに向かって歩いていると、「あ!うさぎさん」とAちゃん。
見ると空にうさぎの形の大きな雲が…!
 「ほんとや。うさぎや」とみんなもにっこり。
 「うさぎさん、ぼくたちについてきてる〜」確かに、歩いているみんなと一緒に雲もついてくるように見えました。
 
 うさぎさんもみんなと一緒にマラソンしたかったのかな?
 
 ほっこりする朝のひとときでした。
 
 
画像1

1月のひよこ組・ぷちうさぎ組

 すっかり冬らしくなってきました。年内のひよこ組は19日、ぷちうさぎ組は20日で終わりです。クリスマスを一緒に楽しみましょう。
 幼稚園の園内展(子どもたちの作品展)を開催中です。ひよこ組やぷちうさぎ組の子どもたちの作品も展示していますので、見に来てください。園内展は、12月15日、18日の17時まで、19日は12時までです。
 年明けは、ひよこ組は11日から、ぷちうさぎ組は10日から始まります。
画像1

マラソンが始まったよ。

画像1画像2
今日から相国寺さんでのマラソンが始まりました!

まずは怪我をしないように準備体操です。
先生の「1,2,3,4,」の声に続いて、「5,6,7,8」と
子どもたちの元気な声が聞こえてきました。
ことり組の子どもたちからは、「こんなんもあるで」
「ジャンプもしなきゃ」と今までに経験した
準備運動をどんどんやってみようとする姿も見られました。

さぁ、いよいよスタートです。
まずは、ことり組から走ります。
ことり組の走る速さに、はな組とうさぎ組の子どもたちは
びっくりでした。そして、はな組とうさぎ組の子どもたちも
スタートすると、とても楽しそうに走っていました。

明日もマラソン楽しみだね!


ついこの間まで緑色が混ざっていた相国寺の紅葉も
真っ赤に色づき、子どもたちはマラソンだけでなく
綺麗に色づいた葉の様子も楽しみました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 生活発表会
2/22 ひよこ組音楽会(はな組・ことり組)
2/25 上京の安心安全点検日
京都市立京極幼稚園
〒602-0806
京都市上京区塔之段薮之下町428
TEL:075-231-6696
FAX:075-231-6696
E-mail: kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp