京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:78
総数:724382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

令和6年初練習風景(その2)

 写真上から、野球部、陸上競技部、ラグビー部です。
 ラグビー部は、昨日が初日練習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年初練習風景(その1)

今日から3学期が始まり、初練習となる部活動もありました。
写真上から、バドミントン部、女子バスケットボール部、女子バレー部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式の様子

 冬休みが終わり、今日から3学期がスタートし、体育館で始業式が行われました。
 校歌斉唱、新人戦バドミントンダブルス準優勝者に対する表彰、そして学校長から石川県の被災者のみなさんに対するお悔やみの言葉があり、続いて
   学年最後の学期を一所懸命に過ごそう
とのお話がありました。
 最後に、生徒会役員から昨年の振り返りと新年を迎えての抱負と決意表明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術コースの作品紹介☆彡

 新年を迎え、掲示板を美術コース部員により一新しました。
 江戸時代のことわざで言われてきた初夢に見ると縁起の良いものとして「富士」「鷹」「茄子」をデザインし、今年の干支「辰・竜・龍」の中からは「龍」の文字を選びました。
画像1 画像1

5日(金)冬休み明け3年生のテスト風景

 始業式に続いて、早速、理科と社会科のテストがありました。
 みんな真剣に取り組み、冬休み・正月ボケも吹っ飛んだのではないでしょうか。
 テストの内容は、冬休みの課題のものということですから、真剣に課題に取り組んだみんなは、高得点が期待できますね。v(^_^)v
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5日(金)、4限目の2年生の授業風景

 2年2組の英語科の授業では、冬休みの課題をロイロノートで提出し、続いて冬休みのある一日の出来事について書きました。

 2年3組の国語科の授業では、冬休みの課題の提出に続き、書初め作品の出品準備をしました。

 2年4組の数学科の授業では、冬休みの課題の提出に続き、平行四辺形の性質に関する復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5日(金)、4限目の1年生の授業風景

 1年2組の国語科の授業では、冬休みの課題の提出に続き、書初め作品の出品準備をしました。また、最後に百人一首かるた競技のルールについて学びました。

 1年3組の英語科の授業では、冬休みの課題提出に続き、道案内に関する学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5日(金)、3限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では、冬休みの振り返りと3学期の目標設定をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp