![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:123 総数:723927 |
令和5年度第2回あしあと検定(その3)☆彡
検定待機中のみんなも真剣に課題プリントに取り組みました。
最後にそれぞれの検定教科担当の先生から3年生の優秀なノートが披露され、講評がなされました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度第2回あしあと検定(その2)
検定教科は社会科と理科です。
検定を受けるみんなの表情は真剣です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度第2回あしあと検定(その1)☆彡
本日6限目に全学年を対象に第2回あしあと検定を実施しました。
あしあと検定の狙いは、 ○ノートの取り方をふり返り、自分の学習状況を認識することで、日頃の学習やテスト勉強に生かす。 ○見本になるようなノートを選出・掲示し、互いに認め合うことで、学習の意欲を高める。 ○授業を大切にし、積極的に学習に取り組む力を伸ばす。 〇生徒の学習状況を把握し、授業の修正や改善、個別の指導につなげる。 というものです。 学習協力副委員長Sさんの初めのことばに続いて検定が開始されました。 勝負ページを開いて、みんな緊張した表情で検定を受けています。 これまで、コロナ禍においては感染予防対策として、各教室・各学年廊下で行っていましたが、今回から、コロナ禍前まで実施していたように、体育館で実施しました。 体育館で実施するのは3学年とも初めての経験となりましたが、スムーズに検定が進みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度認定式
本日の5限目は、後期認証式でした。
はじめに、生徒会長をはじめとしたそれぞれの旧役員から生徒会活動を無事に遂行できた感想や協力した生徒全員に対して感謝の意が述べられました。 続いて、学校長により新生徒会長に、そして新生徒会長から、新本部役員に認証書が渡され、それぞれの新役員が抱負を述べました。 その後、各クラスの各種委員にも認定書が渡されました。 そして、最後に新役員から旧役員に対しこれまでの生徒会活動に対して感謝の意をこめて、感謝状が贈られました。 今日まで、生徒会活動に従事し、みんなをけん引してきた旧役員のみなさんお疲れさまでした。 新役員のみなさん、先輩たちが築き上げた良い伝統を守りながらも、先輩たちを超えられるような生徒会運営を目指して頑張ってください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 16日(木)、2限目の3年生の授業風景
3年2組の理科の授業では、定期テストに向けた復習をしました。
3年3組の保健体育科の授業では、柔道の固め技(袈裟固め)の練習をし、1分間の中で、押さえ込み10秒間で勝敗を決するミニ試合もしました。 3年4組の国語科の授業では、「三大和歌集(万葉集、古今和歌集、新古今和歌集)を効果的に鑑賞する」というテーマで、前回に続き、鑑賞会の発表をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 16日(木)、2限目の2年生の授業風景
2年2組の美術科の授業では、「嘉楽中学校に生きるいきもの」をテーマに立体作品の制作に取り掛かりました。
2年3組の英語科の授業では、ユニバーサルデザインの生みの親であるドナルド・メイスの功績を本文から読み取りました。 2年4組の英語科の授業では、ユニバーサルデザインの起源について、本文から読み取りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 16日(木)、2限目の1年生の授業風景
1年2組の国語科の授業では、竹取物語の本文から、古文の文法の知識を学習しました。
1年3組の保健体育科の授業では、性の尊重や性情報への対処、人間関係をよりよくする方法、そして情報リテラシーについて学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 16日(木)、4限目の1組の授業風景
1組の保健体育科の授業では、12月初旬に予定されている育成学級運動会に向けたリレーの練習の後、バドミントンの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 本の表紙をデザインする☆彡(その3)
1年生の美術科の単元で「本の表紙をデザインする」というテーマで、図書室の本から好きな1冊を選んで、その表紙を新たにデザインしなおすことに挑戦した作品について、本校図書室や廊下の書籍紹介コーナーに当該書籍とともに展示しているので、このHP上でもご紹介しています。
今回は、1年3組のMさんがデザインした【宝島〜hero’s Island〜】の表紙です。 《作者の思い》(原文のとおり) 「宝島」は戦後、本土返かんまでの沖縄の物語です。琉球の人々のつながりと、何か不思議なことが起きそうな雰囲気を手と岩で表現しました。堂々とした「宝島」の文字も含めて、見てください。 ![]() ![]() 認証式リハーサルを行いました![]() ![]() ![]() ![]() また後期役員になったという認証がされる日でもあります。背筋を伸ばして(気持ち新たに)、認証書をうけとってほしいと思います。 |
|