京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up2
昨日:38
総数:725327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

5日(月)、4限目の1組の授業風景

 1組の音楽科の授業では、「KAN作詞・作曲“愛は勝つ”」及び数曲の歌唱練習と楽器(ピアノ、キーボード、マリンバ、タンバリン)の合奏練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて

画像1 画像1
保健室の先生から諸注意がありました。
明日からの修学旅行が最高になることを切に願います。
みんなで楽しい時間を過ごしましょう。

PTA総会及び運営委員会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月2日18:30から、PTA総会が行われました。委任状159、参加17名により総会は成立し、議事内容においても、資料通りということで承認されましたことをご報告致します。
 各委員会においては、さっそく動き出してくださっています。広報誌「からく」の作成は、すでにレイアウトのイメージがあり、報告をしていただきました。7月開催予定の「家庭教育講座」は講師も決まり、詳細を詰めていく段階だということです。
 できる範囲で楽しく取り組める、人が自然に集えるPTA活動が続くように、、、今年度一年間よろしくお願いします。

生き方探究チャレンジ体験3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目となり、多くの事業所では落ち着いて仕事をする皆さんの姿が頼もしく見えました。

自分から気づいて仕事をするという姿勢は大人になっても本当に大切な力となります。

皆さんの頑張る姿を中学校の先生たちは応援していますよ。

生き方探究チャレンジ体験4日目

画像1 画像1
本日は雨の中の体験日となりました。

お寺では、精進料理を調理して、昼食として食べているようでした。

お寺散策などの体験を通じて、ポスター発表をするなどの学習形式もあり

充実した4日間を過ごせたようでした。

お疲れ様でした。

生き方探究チャレンジ体験

保育所での体験の様子です。

給食のようすを優しく見守ったり、園児と一緒に楽しく遊ぶ姿がありました。
午前中は園児と過ごし、お昼寝の間は園内の掃除と、休む間もない保育士の仕事を体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生き方探究チャレンジ体験

郵便局の体験です。

郵便物の郵送や運送の仕事だけでなく、窓口の飾りつけやPOP作りや花壇のお手入れなど様々な仕事を体験させていただきました。

郵便局の屋上で土に触れあい、生徒も楽しそうな様子でした。
夏には生徒が植えたひまわりが花を咲かせる予定です。チャレンジ体験が終わったあとも自分の体験の証が地域に残ることはとても嬉しいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

生き方探究チャレンジ体験

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館での職場体験、頑張っています。
たくさんの本をジャンルごとに分けたり、
大量の本の仕分を手際よくおこなっていました。

たくさんの本に触れながら、
私たちにとって身近な場所、図書館の仕事の裏側を体験させていただいています。


華道体験(1年1組、3組)

(その3)
画像1 画像1
画像2 画像2

華道体験(1年1組、3組)

(その2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月行事
10/10 学習確認プログラムテスト日(全学年)予定
預り金振替日
10/11 教育相談(〜10月20日)
10/12 進路保護者説明会17:30−
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp