![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:35 総数:725325 |
沖縄![]() ![]() 沖縄![]() ![]() 沖縄![]() ![]() 沖縄!![]() ![]() 沖縄2![]() ![]() 沖縄!!!![]() ![]() 沖縄!!![]() ![]() 5日(月)、2限目の3年生の授業風景
3年2組の音楽科の授業では、「モーリス・ラヴェル作曲、バレエ曲“ボレロ“」の楽曲構成を学んだ後、それぞれの楽器の音色を味わいながら鑑賞しました。
バレエ曲であるからには、やはりバレエも見てみたいですよね。 モーリス・ベジャールが振付けしたものが有名で、ユーチューブにもいくつかあがっているので、一度鑑賞することをお勧めします。 3年3組の理科の授業では、エネルギーについて学び、特に位置エネルギーについて詳しく学習しました。 3年4組の保健体育科の授業では、バレーボールのゲームをするに当たって、積極的にスパイクを打つことを念頭にゲームを進めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5日(月)、2限目の1年生の授業風景
1年2組の英語科の授業では、教科書本文のカイトとメグの会話の音読をして、「I want to be…」を使った会話練習をしました。
1年3組の数学科の授業では、文字に値を代入して、文字の式の値を求めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5日(月)、2限目の2年生の授業風景
2年2組の英語科の授業では、ALTの先生とクイズ形式による文法の復習をしました。
2年3組の社会科の授業では、九州地方の人々の生活と火山との関係について学びました。 2年4組の国語科の授業では、1年生の最後に学んだ品詞の分類の復習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|