京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up38
昨日:35
総数:725325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

沖縄

画像1 画像1
いってきます!

沖縄

画像1 画像1
いってきます!!!

沖縄

画像1 画像1
それでは行ってきます!!!

沖縄!

画像1 画像1
合間の時間に整えて!楽しい時間を過ごしましょう!

沖縄2

画像1 画像1
校長先生のお話です!!!

沖縄!!!

画像1 画像1
結団式の様子です。

沖縄!!

画像1 画像1
カメラマンさんの紹介です!!!

5日(月)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の音楽科の授業では、「モーリス・ラヴェル作曲、バレエ曲“ボレロ“」の楽曲構成を学んだ後、それぞれの楽器の音色を味わいながら鑑賞しました。
 バレエ曲であるからには、やはりバレエも見てみたいですよね。
 モーリス・ベジャールが振付けしたものが有名で、ユーチューブにもいくつかあがっているので、一度鑑賞することをお勧めします。

 3年3組の理科の授業では、エネルギーについて学び、特に位置エネルギーについて詳しく学習しました。

 3年4組の保健体育科の授業では、バレーボールのゲームをするに当たって、積極的にスパイクを打つことを念頭にゲームを進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5日(月)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の英語科の授業では、教科書本文のカイトとメグの会話の音読をして、「I want to be…」を使った会話練習をしました。

 1年3組の数学科の授業では、文字に値を代入して、文字の式の値を求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5日(月)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の英語科の授業では、ALTの先生とクイズ形式による文法の復習をしました。

 2年3組の社会科の授業では、九州地方の人々の生活と火山との関係について学びました。

 2年4組の国語科の授業では、1年生の最後に学んだ品詞の分類の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月行事
10/10 学習確認プログラムテスト日(全学年)予定
預り金振替日
10/11 教育相談(〜10月20日)
10/12 進路保護者説明会17:30−
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp