京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up46
昨日:60
総数:725495
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

次は。

嘉数の丘に向かいます。普天間基地の隣を走っています

1年2組の和装教室☆彡

(その1)
 女子でも浴衣を着るのが初めての生徒も多く、ましてや男子生徒はほとんど着たことがないようで、苦戦しながらも賑やかに和装を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の和装教室☆彡

 本日(6日)、京都和装教育協議会から5人の講師の先生をお招きして、1年生の和装教室が、開催されました。
 まず、正座時のお辞儀の仕方から入り、続いて浴衣の由来や現代の浴衣の使用例などを講師の先生から学び、いよいよ着付けに入りました。
 講師の先生の丁寧なご指導により、みんな素敵に浴衣を着ることができました。
 講師の先生方には大変お世話になり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和とは

画像1 画像1
集団自決の話など、平和とは何かを考えています。

学習

画像1 画像1
平和学習開始です!

6日(火)、3限目の1組の授業風景

 1組の美術科の授業では、前回に続き、「嘉楽中学校に生きる生き物」と題して、新聞紙と半紙による想像上の生き物の立体制作をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

沖縄

画像1 画像1
沖縄ならではの農村風景です。

学んでいます

画像1 画像1
バスの中ではガイドさんから沖縄学習です。

6日(火)、1限目の1年生の授業風景

 2年2組の美術科の授業では、「夢の世界」をテーマとした木版画制作に取り掛かりました。
 早い人は、次回、摺り始めるようです。

 2年3組の保健体育科の授業では、バレーボールのパスやスパイクの練習をしました。

 2年4組の英語科の授業では、ALTの先生とクイズ形式による文法の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

荷物係

画像1 画像1
係活動の一つです。助け合う姿勢にらいおんハートです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月行事
10/10 学習確認プログラムテスト日(全学年)予定
預り金振替日
10/11 教育相談(〜10月20日)
10/12 進路保護者説明会17:30−
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp