京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up8
昨日:51
総数:727535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

待ち時間

画像1 画像1
まだまだ待たないといけません

待ち時間

画像1 画像1 画像2 画像2
続報です

待ち時間の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
待ち時間の様子です!!

待ち時間

画像1 画像1 画像2 画像2
待ち時間の様子です

帰ります!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今は帰りの飛行機をまっています!!

手続き完了!

画像1 画像1
搭乗手続き完了です

8日(木)、1限目の2年生の授業風景

 2年2組の英語科の授業では、魅力的な夏休みのシンガポール旅行計画(仮想)をALTの先生にプレゼンする準備をしました。

 2年3組の理科の授業では、密閉した容器内において炭酸水素ナトリウムと塩酸による化学変化の前後で質量が変化するかどうかという実験をして、質量は変化しないことが分かりました。しかし、容器の蓋を外して開放してやると、化学変化により発生していた二酸化炭素が抜けた分だけ、軽くなりました。

 2年4組の美術科の授業では、「夢の世界」をテーマに木版画制作をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(木)、1限目の1年生の授業風景

 1年2組の社会科の授業では、ヨーロッパ州の農業の特色と課題について考えました。

 1年3組の国語科の授業では、文法を学ぶ理由について考え、言葉の単位である「文章」、「段落」、「文」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8日(木)、3限目の1組の授業風景

 1組の生活科の授業では、今、修学旅行の引率で沖縄旅行中の担任教師H先生が、昨日、誕生日だったことから、それを祝うべくケーキ作りをしました。
 残念ながら、日持ちしにくいことから、映像だけをH先生に送り、自分たちと留守番の先生方で食べることにしました。
 H先生、誕生日おめでとう!そして、ごめんなさい、いっただきま〜す。m(_ _)m
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの再会

画像1 画像1
コロナもあり久しぶりの再会がもう一組ありました!駆けつけてくれてよかったですね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
月行事
6/19 定期テスト1
6/20 定期テスト1
6/21 定期テスト1
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp