京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up35
昨日:54
総数:724857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

生き方探究チャレンジ体験

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校では1年生の教室で休憩中、「ねぇ,ねぇ。」と児童のみなさんと話している様子が見られました。優しく受答えしている様子が印象的でした。また、2年生の教室ではテストが始まる様子。先生からの説明を静かに聞いていました。

パナソニック教育財団研究事業実践校

パナソニック教育財団研究事業実践校
  ☝ クリックしてください

生き方探究チャレンジ体験2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目のようすです。

飲食店やスーパーマーケット、保育園で意欲的に活動する姿が素敵でした。

この調子で頑張ってくださいね。

生き方探究チャレンジ体験 2日目

チャレンジ体験の2日目です。
美容室やペットショップにも体験しに行っています。
それぞれの事業所でたくさんのことを教えてもらいながら、
テキパキ動いているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き方探究チャレンジ体験 2日目2

ペットショップでは犬のシャンプーをしていました。
自分の服や靴が濡れようがお構いなしで頑張っている姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生き方探究チャレンジ体験

2年生生き方探究チャレンジ体験1日目の様子です。
初日ですが、みんなお店に溶け込んで仕事を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日(火)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の美術科の授業では、次回行う校内スケッチに向け、透視図法について学びました。

 3年3組の保健体育科の授業では、守備面に工夫しながらバレーボールのゲームをしました。

 3年4組の英語科の授業では、単元テストを受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日(火)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の数学科の授業では、正の数・負の数の利用について、演習問題を解きながら学びました。

 1年3組の家庭科の授業では、6月に予定している「和装教室」の導入も兼ねて、日本の衣文化をテーマに、和服と洋服の違いを学びました
画像1 画像1
画像2 画像2

30日(火)、4限目の1組の授業風景

 1組の英語科の授業では、英語の動詞を実際の動作をしながら発音して覚え、それを動画に撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

チャレンジ体験1日目(学校での作業のようす)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2年生は事業所ごとにチャレンジ体験が始まります。


学校では、雨上がりの蒸し暑い中、校内清掃に7名の生徒が取り組んでいます。


熱心に活動する姿が素敵でした。


この調子で明日からの事業所での仕事も頑張ってください。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
月行事
6/6 3年生 修学旅行8日木まで
6/12 定期テスト一週間前
預り金振替日
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp