![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:55 総数:724878 |
9日(火)、1限目の1組の授業風景
1組の社会科の授業では、前回からの続きで、自分の好きな具材が特産物になっている都道府県について調べ、「オリジナル駅弁」の販売駅、販売価格、サンプル画などを考え、続いて、土曜参観での発表のためにロイロノートへのまとめに取り掛かりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化部美術コースの作品紹介
美術コースによる校門前の掲示板飾りが,部員の手で新調されたので紹介します。
掲示板飾りは,「こどもの日」と「母の日」に因んだもので,「チマキ」「柏餅」「鯉のぼり」「兜」、そして「カーネーションの花束」などで,そのかわいらしさに,心が和みます。(^_^)v ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 嘉楽まるわかりデイズ時間割
明日9日から、10日、12日は自由参観を終日していただけます。
★12日(金)の3年生1限から3限のみ、3年生教室内参観はお控え下さい。 ★また食事中の参観もお控え下さい。 以下↓からご覧になることもできます。 <swa:ContentLink type="doc" item="148655">嘉楽まるわかりデイズ時間割</swa:ContentLink> 当日変更がある場合は玄関の掲示でお知らせします。 野球部春季大会3回戦![]() ![]() ![]() ![]() 吉祥院グラウンドが会場でした。グラウンドが広く、特に悪送球等で後逸すると、大量得点につながるので、注意が必要です。バッテリーは暑い中、がんばってゲームをすすめていました。外野フェンスを越える2塁打も出たり、要所でゲッツーもとったりして奮闘していました。 さすがに相手も勝ち上がってきたチームだけに、送球は確実で、ミスも少ないです。少しずつ点差を広げられて負けてしまいました。フライの処理の仕方が課題として見えたと思います。できたことは次も、見えた課題はしっかり練習。その繰り返しで次につなげていきましょう! 3日(水)陸上競技部春季大会![]() ![]() さて、陸上部の皆さんはこの大会で何を得られたでしょうか。うまくいったことは次もできるように繰り返し練習するだけです。改善点はどんなふうに取り組んでいきましょうか。3年生には、残り少なくなってきた練習時間を大切にして、毎日を充実させてほしいと思います。 ソフトテニスその3
3ペア目です。
いい緊張感の中で楽しんでプレーしていました。 団体戦お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトテニスその2
2ペア目です。
![]() ![]() ![]() ![]() 春季総合体育大会ソフトテニス団体戦その1
嘉楽中学校会場にソフトテニスの団体戦が開催されました。サービスミスが少なくラリーが続く熱戦となりました。惜しくも1−2で負けてしまいましたが、次の夏の大会に繋がる試合となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行保護者説明会開催☆彡![]() ![]() ![]() ![]() 最初に、学校長のご挨拶に続いて、3年生学年主任のS先生から、旅行行程や現地の医療体制そして事前視察状況とその感想が説明されました。 続いて、旅行会社のTさんから、新型コロナウィルス対応ガイドラインや旅行傷害保険などについての説明がなされました。 この旅行が、お子さんみんなにとって思い出深く、また、確かな学習の爪痕を残せることを願っております。 大切なお子をお預かりします関係上、本校では万全の計画と態勢で臨みますので、よろしくお願いします。 2日(火)、2限目の3年生の授業風景
3年2組の美術科の授業では、「琳派」を模写してそれを参考にした「和」のオリジナルデザインによる扇子型のしおりの制作に取り掛かりました。
完成した作品を修学旅行先の民泊の方へのお土産にする予定です。 3年3組の保健体育科の授業では、バレーボールの基本技能を思い出しながら、パスの練習などをし、続いて新体力テストで上体起こしの計測をしました。 3年4組の数学科の授業では、展開や因数分解を活用して、計算を簡単にする方法を学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|