![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:54 総数:724825 |
11日(火)、1限目の2年生の授業風景
2年2組の英語科の授業では、オリエンテーションとして、授業の進め方や英語検定について説明を受けました。
2年3組の国語科の授業では、オリエンテーションとして、2年生の国語科の学習について説明を受けました。 2年4組の数学科の授業では、オリエンテーションとして、授業の流れについて説明を受けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11日(火)、1限目の1年生の授業風景
1年生は、国語科のジョイントプログラムというテストで、小学校での履修状況の確認を受けました。
中学生になって初めてのテストでしたが、みんな緊張せずに受けられたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11日(火)、1限目の1組の授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級開きスタート☆彡
本日、学級開きがスタートし、学年クラスごとの写真撮影、そして身体測定、さらに学年ごとの集会が開催されました。
残念ながら散りかけた桜の前での写真撮影となりましたが、みんないい笑顔で撮影することができました。 また、学年集会では、担任の先生の自己紹介や学年それぞれの心構えや注意点について指導がなされました。 この1年、みんなが一つになって素晴らしいクラスにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度入学式の様子☆彡(その4)
式後は、各教室での学活と続きました。
担任・副担任の先生方の自己紹介や所信表明の後、たくさんの提出用プリント類などの配布を受けました。 中学生活の最初の提出物、是非忘れないようにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度入学式の様子☆彡(その3)
国歌並びに校歌の斉唱に続き、学校長の式辞として、
嘉楽中学校の教育目的である「将来の夢を実現するために、自らを磨き続けられる人間の育成」を紹介し、新入生に対しては、「70名が同じ学舎の一員として、第一歩を踏み出し、心を一つに、充実した学校生活を送れるよう心掛けてほしいと激励し、また、保護者の方々に対しては、子供たちの健全な育成という共通の視点に立って、共に手を取り合って前に進んでいきたい との挨拶がありました。 その後、ご来賓の紹介に続いて在校生を代表して生徒会学習協力委員長のKさんが歓迎の言葉として、 私たちはみなさんを全力で支えます。切磋琢磨しながら、一緒に楽しく最高の中学校生活を送りましょう。 と激励し、続いて新入生を代表して、Sさんが、 新たな仲間とともに協力し合い、自分たちにしかできない3年間にしていきたい。 3年後、今の自分があこがれるような自分に成長する。 と、希望に満ちた誓いの言葉が述べました。 最後に、学校長による新入生各クラスの担任・副担任等の紹介がありました。 これから一年間、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度入学式の様子☆彡(その2)
70名の新入生は、会場のみなさんに見守られる中、緊張しながらも堂々と入場し、素晴らしい入学式になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度入学式の様子☆彡(その1)
本日、午前10時から令和5年度の入学式が行われました。
ご来賓、保護者の皆様、お忙しい中、そして雨の中、ご臨席を賜りまして、ありがとうございました。 教職員並びに在校生で、新入生との新たな出会いを楽しみにこの日の準備をして参りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学前登校の様子☆彡
午前中に行われた2・3年生の着任式・始業式に続き、午後からは、新入生の入学前登校がありました。
明日の入学式を控え、新クラスの発表と入学式のリハーサル、教科書配布を受けました。 まず、発表された教室で、生徒会のみなさんから歓迎の挨拶を受け、続いて入学式の要領をパワーポイントを使って説明を受けました。 その後、体育館でリハーサルを行いましたが、その様子は式本番のお楽しみということで、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 着任式・始業式の様子(その4)
続いて、各部活動顧問の先生の発表がありました。
引き続きお世話になる先生方、そして新たにお世話になる先生方、よろしくお願いします。 そして、式の最後は、生徒会保健体育委員長のOさんから、2年生・3年生としての、それぞれの心構えが語られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|