京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up58
昨日:78
総数:724665
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年生 球技大会の様子☆彡

(その2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 球技大会の様子☆彡

(その1)
 3限目に、クラス対抗の球技大会が行われました。
 種目は、バスケットボール。
 さすが、3年生!
 1,2年生のときと比べると、鋭いパス回し、シュートの成功率が格段に上がっており、見ごたえのあるゲームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(木)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の数学の授業では、とある会社における基本給と残業代に対して、希望する月収を得る方策について数学的に考えました。

 2年3組の体育の授業では、バスケットボールで“2on1(オフェンス2名、ディフェンス1名)”や“3on3”などの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9日(木)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の国語の授業では、京都市が取り組んでいるSDG’sを事前に学習し、過日行った校外学習で調査した結果について国語学習を通して発表する準備をしました。

 1年3組の英語の授業では、チャップリン主演の「シティライト(街の灯)」の物語の続きを創作してみました。

 1年4組の数学の授業では、2年生で習う「式の展開」の内容を先取りして学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(木)、3限目の1組の授業風景

 1組の理科の授業では、ペットボトルの再利用を学ぶために、加熱による繊維づくりの実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日(火)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の体育の授業では、バドミントンのゲームをしました。

 3年3組の数学の授業では、昨日の4組の授業と同様に「リーマン予想」というNHKスペシャルを視聴しました。

 3年4組の英語の授業では、中期試験に向けて過去の入試問題を解き、続いて高校生英語の触りとして、文型について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日(火)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の美術の授業では、トイレットペーパーの芯を使って筒の中に自分なりの小さな世界を作りました。
 中を覗くと自分なりに工夫したシルエットなどを見ることができます。
 筒の外側と内側には、マーブリングや折り紙を貼り付けました。

 2年3組の英語の授業では、写真家故星野道夫氏に関する本文を読んで、文中の問題にグループで答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7日(火)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の社会の授業では、室町幕府と鎌倉幕府を比較してロイロノートを使ってまとめました。

 1年3組の理科の授業では、教科書の内容から自分が興味のあるものを深掘りして、ロイロノートを使って発表する準備をしました。

 1年4組の国語の授業では、校外学習に関する調査報告のためのスライドを班ごとに作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日(火)、4限目の1組の授業風景

 1組の美術の授業では、軽量紙粘土と磁石を使って、マグネット(文具)づくりの続きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6日(月)、1限目の3年生の授業風景

 3年2組の社会の授業では、前回の続きで、経済の仕組みを理解するために、役割を決めて仮想企業を興し、レゴブロックで作った模擬商品に値段を設定して販売し、収支を出してどの企業がより投資を受けることができるかというゲームをしました。

 3年3組の英語の授業では、中期試験に向けて、他県の過去の入試問題を解きました。

 3年4組の数学の授業では、「リーマン予想」というNHKスペシャルを視聴しました。
 この「リーマン」とは、ドイツの数学者で、解析学・幾何学・数論の分野で業績を上げた「ベルンハルト・リーマン」のことです。
 中学生には、少し難しい内容だったかもしれませんが、数学の奥深さは、実感できたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

行事予定

お知らせ

京都市立嘉楽中学校「学校いじめ防止基本方針」

部活動運営方針

小中一貫教育構想図

地震,台風等に対する非常措置

嘉楽中学校「校則」

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp