京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/20
本日:count up20
昨日:12
総数:151616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京極幼稚園には、0〜3歳児(ひよこ組・ぷちうさぎ組・うさぎ組)も遊びに来られます。園庭開放も実施しています。令和6年度の入園願書の交付・受付は随時行っていますので、見学、ご相談は、お電話かメールでご連絡ください。 Kyogoku kindergarten is looking for children to enroll in our upcoming terms. Please call or email us anytime. /Phone:075-231-6696/ email:kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp

親子交通教室(年長・ことり組)

画像1画像2
1月24日(火)
上京警察署のおまわりさんと地域安全活動推進委員の方をお迎えして、年長ことり組が道路の安全な歩き方を教えていただきました。
最初に、遊戯室で『合図横断』(横断歩道を渡る時に、運転手さんに気づいてもらいやすいように、顔も向け、手を伸ばしてあげること、周りをよく見ながら歩くこと)について教えていただきました。
今日はお家の人と並んで歩くのではなく、子どもたちが一人で歩き、お家の人は少し離れて後ろから見守ります。
幼稚園を出て相国寺さんを抜け、烏丸通の信号を3回渡り、園まで戻るコースです。
左右を自分で確認し、慌てずに歩く姿が見られました。
終わってから聞いてみると「怖かった」という声も。緊張しながら歩いていたのですね。

コロナ禍で、入学前の親子での交通教室は3年ぶりでした。
今日のように一緒に歩くことでどんなところが危ないか、気を付けるとよいことはどんなことかを親子で確認することをこれからも大切にして、4月から安全に自信をもって小学校に通ってほしいと思います。

賀茂川で凧揚げしたよ

画像1
画像2
画像3
1月17日(月)
みんなで朝から賀茂川に出かけました。
今日のマラソンは河川敷をクルクル折り返して走りました。
すれ違う時に友達の顔が見えるのがいつもと違ってまた楽しそうでした。

土手の上に上って「やっほ〜!」と声を出したり、思わずコロコロ転がり始めたりする姿もありました。

鶴山保育所の年長組さんと出会って、つくった凧を紹介し合い、揚げる様子を見たり、貸し借りして遊んだりしました。
広い所で思い切り走る開放感を味わい、風向きで止まっていても凧が揚がる不思議さに気づく姿も見られました。

また、遊びにいきたいね。

2月のひよこ組・ぷちうさぎ組

 本格的な冬、寒い日が続いていますが、幼稚園の子どもたちは、今日も元気に園庭で遊んでいます。ぷちうさぎ組・ひよこ組で一緒に遊びませんか?明日のぷちうさぎ組は、3歳児うさぎ組と一緒に遊びます。そして、次回のひよこ組は鬼の面をつくって遊びます。
 2月も楽しい企画が色々あるので、ぜひ遊びに来てくださいね。来年度のうさぎ組、ぷちうさぎ組の登録も始めていますので、お声かけください。
 
画像1

第64回京都市立幼稚園こども展開催のお知らせ

画像1
第64回京都市立幼稚園こども展を開催しています。
令和5年1月20日(金)〜1月25日(水)午前9:30〜午後16:30 場所は高島屋百貨店南にあります京都市総合教育センターです。子どもたちのかわいい作品を多数展示しています。是非お越しください。

以下、こども展詳細を示したHPをご案内します。ご覧ください。

■KYOTO ART BOX
https://kyoto-artbox.jp/event/51017/

■ART WALK KYOTO
https://artwalkkyoto.city.kyoto.lg.jp/20230120/

コマをつくったよ

 牛乳パックとペットボトルの蓋でコマをつくって遊びました。牛乳パックのコマは想像以上にくるくる回ります。色付きのシールを貼って自分好みのコマに仕上げるのも楽しかったよう。
 ふと見たら一人の女の子がかごを頭にのせて「はい、玉投げて」と新しい遊びを自分で考えた様子。そういえば、春は抱っこだった赤ちゃんが歩けるようになっていたり、言葉が増えていたり。ひよこ組のみんなの成長を感じる瞬間が最近よくあり、とてもうれしくなります。
画像1画像2

お茶会、うれしいな(ことり組)

1月12日(水)
3学期が始まってすぐに、今年度2回目のお茶会体験がありました。

11月にもお世話になった民生委員の方のこともお辞儀の仕方などもよく覚えていた子ども達。和やかな楽しい時間が流れていきました。

今回のお菓子は干支のうさぎのお饅頭です。手で割って、少しずつ口に入れ「おいしい」と笑顔でいただいていました。

「お先に頂戴いたします」「お点前頂戴いたします」など、難しいご挨拶を一所懸命に言おうとする姿はさすが年長さんです。

お抹茶をごくごくとおいしそうにいただく人、「にが!」とつぶやきながら少しずつ味わっていく人、前回より飲めるようになったことがうれしそうな人も…。

お点前を見るまなざしやお話を聞く姿勢に成長を感じました。

この特別なひとときが子どもたちの心に深く刻まれたことと思います。

民生委員の皆様、どうもありがとうございました。



画像1
画像2

3学期が始まります

画像1
 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。年末年始は楽しく過ごせましたか?たくさんの思い出ができたことと思います。
 いよいよ10日(火)から3学期が始まります。幼稚園はお正月の飾りがたくさん飾られ、子どもたちが来るのを待っています。元気に会えることを楽しみにしていますね。
 
 写真は、幼稚園のミニ獅子舞です。
 獅子舞とは、東南アジアなどで、お正月やお祭りのときに獅子頭と呼ばれる被り物をかぶって舞う民族芸能です。日本の獅子舞には、疫病を退治したり悪魔を追い払ったりする意味があるようです。獅子舞が人々の頭を噛むと、その人についている邪気を食べるとされています。そのため、獅子舞に頭を噛まれるとその年にご利益がもたらされるという考えもあるようです。また、子どもが頭を噛んでもらうと頭がよくなるという言い伝えもあるそうです。
 幼稚園の獅子舞は小さく、子どもたちの頭を噛むことは難しいかもしれませんが、子どもたちに今年一年、たくさんの嬉しいことや楽しいことがあるように、見守ってくれています。

1月のひよこ組・ぷちうさぎ組

 今年最後のぷちうさぎ組が今日、ひよこ組が昨日ありました。ブーツにプレゼントを入れてもらったり、歌ったり踊ったり、クリスマスの絵本や飾りづくりを楽しんだりして過ごしました。
 寒い日、暑い日、雨の日も、たくさん遊びに来てくれてありがとうございました。また、1月にも遊びに来てくださいね。
画像1

園内展が始まりました

12月16日(金)・19日(月)・20日(火)の3日間、園内展を開いています。
9時〜17時(20日のみ12:00まで)です。

子どもたちが自ら様々な素材・材料や用具に関わり、試したり、イメージを膨らませたりして遊ぶ中で生まれた作品を展示しています。

昨日までと違う遊戯室にワクワクの子どもたち。
自分や友達の作品や写真を見つけて喜んだり、他学年の作品を見て「かわいいな」「どうやってつくたんやろ?」など言ったりしながら楽しんでいました。

降園後お家の方と一緒に見て、「すてきだね」「面白いね」などと声を掛けてもらい嬉しそうにする姿もありました。

参観くださった保育所や小学校の先生方は、作品から、子どもたちの自由な発想や表現、丁寧に思いをもってつくったりかいたりしている姿を感じ取ってくださっていました。



画像1

マラソン頑張っています!

画像1
画像2
今年も12月1日から朝のマラソンが始まりました。

身支度を済ませ、カードを腰に付けて、近くの相国寺さんに出発です。

朝のピーンとした寒さの日も、「寒〜い」と言いながらも、体操をしていると少しずつ体が温まってきます。

「止まらない」「歩かない」「自分のペースで走り続ける」ことを大切にしています。

一周走るごとに増えていくスタンプを励みに、疲れても頑張って走っています。

「○○ちゃんと一緒に走るのが楽しい」「昨日よりたくさん走れた」「もうすぐ50!2枚目のカードまであとちょっと」…とその子なりの楽しみやめあてをもって走る姿を認めています。

毎日コツコツ続けることで、心も体もたくましくなっていくのが楽しみです。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 創立記念日
京都市立京極幼稚園
〒602-0806
京都市上京区塔之段薮之下町428
TEL:075-231-6696
FAX:075-231-6696
E-mail: kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp