![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:78 総数:724633 |
17日(金)、2限目の1年生の授業風景
1年2組の体育の授業では、バスケットボールについてオリエンテーションの後、基本練習をしました。
1年3組の数学の授業では、定期テストに向けた問題演習に取り組みました。 1年4組の音楽の授業では、定期テストに向けた復習に続き、卒業式合唱曲「岡村孝子作詞作曲“夢をあきらめないで”」の合唱練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 17日(金)、5限目の1組の授業風景
1組の生活の授業では、過日訪れた「花背山の家」での「宿泊体験学習」における思い出に残った情景のイラストに取り掛かりました。
完成には、もう少しかかりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 読書紹介POP(その24)
1年生の国語の単元で、「短い言葉で見た人の印象に残るPOPを考える」というテーマで、お気に入りの書籍を選んで創作したみなさんのPOPを廊下に掲示しています。
そこで、このHP上でもこれらの作品を少しずつ紹介しています。 今回紹介するのは、1年4組のHさん(上・「考える力を伸ばす!バスケットボール練習メニュー200」)、Nさん(中・「きっと明日はいい日になる」)、Hさん(下・「ロボット・イン・ザ・ガーデン」)の作品です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 合同冬の宿泊体験学習5
その5
楽しかった体験学習ももう終了します。たくさんの思い出を胸に、帰路につきます。お疲れさま! ![]() ![]() 1組 合同冬の宿泊体験学習4
その4
宿泊学習2日目! 今日はそり遊びで楽しみました。何度も何度も長いコースをすべり満面の笑みでした。 残すはお昼を食べて帰るのみ。2日間充実していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 16日(木)、2限目の2年生の授業風景
2年2組の英語の授業では、行ってみたい世界遺産についてペア間で伝え合い、続いて定期テストに向けてのリスニング練習をしました。
2年3組の国語の授業では、演習問題を通じて助動詞の働きについて理解を深めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 16日(木)、2限目の1年生の授業風景
1年2組の体育の授業では、1,500mトライアルをしました。「あと…秒、いけるぞ」などの声援を受け、みんなよく頑張っていました。
1年3組の国語の授業では、「僕」が盗みを犯したときの行動と心情をまとめました。 1年4組の数学の授業では、定期テストに向けて演習問題に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書紹介POP(その23)
1年生の国語の単元で、「短い言葉で見た人の印象に残るPOPを考える」というテーマで、お気に入りの書籍を選んで創作したみなさんのPOPを廊下に掲示しています。
そこで、このHP上でもこれらの作品を少しずつ紹介しています。 今回紹介するのは、1年4組のHさん(上・「ジュラシック ワールド 炎の王国」)、Nさん(中・「海に願いを風に祈りをそして君に誓いを」)、Tさん(下・「希望、きこえる?」)の作品です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 合同冬の宿泊体験学習3
その3
![]() ![]() ![]() ![]() 1組 合同冬の宿泊体験学習2
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|