京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up40
昨日:68
総数:724569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年生を送る会の様子☆彡(その3)

 続いて、1年生が3年生への感謝とエールを送り、混声三部合唱曲「夢をあきらめないで」を演奏しました。
 日ごろの練習の成果が、しっかりと現れたすばらしい演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会の様子☆彡(その2)

 そして、まず、生徒会によるオープニングとして“ドラえもん”と“ドラミちゃん”の着ぐるみを着た生徒会役員によるコントが披露され、みんなの笑いを誘いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会の様子☆彡(その1)

 本日、1,2限目に「3年生を送る会」が体育館で開催されました。
 1、2年生が拍手で待ち受ける中、手作りのゲートを通って3年生が入場して来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10日(金)、2限目の2年生の授業風景

 2年2組の数学の授業では、今回の中期試験問題の内、1、2年の範囲の問題に挑戦しました。

 2年3組の国語の授業では、新聞の構成を学習することを目的に、過日行った校外学習で訪れた場所を一つは入れるという条件のもと、嘉楽中学校区や京都のことについてあまり知らない大人に対して紹介する新聞づくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10日(金)、2限目の1年生の授業風景

 1年2組の保健体育の授業では、「運動やスポーツの多様な楽しみ方を知り、これからのスポーツライフを考える」というテーマで、運動やスポーツをする目的や年代別に応じたその楽しみ方について考えました。

 1年3組の数学の授業では、「一次式のいろいろな計算について学ぼう」というテーマで、1年生の復習に続いて、2年生で学習する「式の展開」などについて、先取りして学習しました。

 1年4組の音楽の授業では、「イメージを膨らませて音楽を捉えよう」というテーマで、映画「ジョーズ」のテーマ音楽を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「3年生を送る会」予行練習の様子

 本日1限目に3年生による「3年生を送る会」のための予行練習が体育館でありました。
 その中で、これが、最後の合唱練習となりました。
 みんな本番さながらに一所懸命歌いました。
 13日本番でも、思いっきり歌いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 レクレーションの様子☆彡

 4限目に、リクレーションがありました。
 「振り返りクイズ」、「紙飛行機飛ばし」、「思い出ビデオの視聴」で楽しいひと時を過ごしました。
 「飛行機飛ばし」では、4組のKさんが優勝し、表彰を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 球技大会の様子☆彡

(その4)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 球技大会の様子☆彡

(その3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 球技大会の様子☆彡

(その2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

行事予定

お知らせ

京都市立嘉楽中学校「学校いじめ防止基本方針」

部活動運営方針

小中一貫教育構想図

地震,台風等に対する非常措置

嘉楽中学校「校則」

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp