京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/31
本日:count up8
昨日:15
総数:153613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京極幼稚園には、0〜3歳児(ひよこ組・ぷちうさぎ組・うさぎ組)も遊びに来られます。園庭開放も実施しています。令和7年度、令和6年度の入園願書の交付・受付を行っていますので、見学、ご相談は、お電話かメールでご連絡ください。 Kyogoku kindergarten is looking for children to enroll in our upcoming terms. Please call or email us anytime. /Phone:075-231-6696/ email:kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp

小学校って広いなぁ(幼小交流)

画像1
画像2
画像3
2月27日(月)
12月に生活科でつくったおもちゃをプレゼントしてくれた室町小の1年生。
お礼の手紙は届けたのですが、直接会ってお礼を言えたら…とお願いをしたところ、給食時間中の校庭で少し遊んでから1年生の教室で交流させていただくことになりました。

室町小に通う予定の子どもが、道順やプールや体育館のことをはりきって教えます。
校長先生、教頭先生に温かく迎えていただき、早速、幼稚園の何倍もある校庭を端から端まで、息を弾ませながら何回か往復!「ふ〜疲れるなぁ!」と広さを体で感じていました。
池の生き物に目を輝かせる子どももいました。

教室では、1年生がけん玉、コマ、竹板返し、お手玉、絵本などを用意して待っていてくれ、手を添えてやり方を丁寧に優しく教えてくれました。
1年生が楽しそうに遊ぶ姿を見て、初めてのことや少し難しそうなこともやってみようとする年長組の子どもたち。
帰りは門まで見送りに来てくれる小学生に向かって、歩道橋の上から名残惜しそうに手を振っていました。

小学校への不安が和らいでいくのを感じました。
室町小の皆さん、ありがとうございました。

お別れ遠足に行ったよ

2月24日(金)
みんなで出かける最後のお別れ遠足。
今年は京都水族館です。
朝から雨のため、地下鉄とJRに乗り、梅小路西の駅から傘をさして、水族館まで歩きました。
入ってすぐのオオサンショウウオ!その大きさや数の多さにびっくりしていました。
大きな水槽を優雅に泳ぐエイ、大事に卵を温めたりチョコチョコ歩いたりするかわいらしいペンギンたち。
ことり組はクラゲ研究所のところで、気になることを質問したり、自分のお気に入りのクラゲを見つけてじっくり見たりしていました。
はな組は、イルカのごはんや練習の様子を見て楽しんでいました。

イルカスタジアムでお弁当とおやつをいただきました。
おせんべいにはいろいろな種類のクラゲの絵がついていて、お互いに見せ合って嬉しそうに味わっていました。

コロナ禍で、昨年までは乗り物に乗ってお別れ遠足に出かけることができませんでした。
「幼稚園で行く遠足は最後なんだね」とちょっぴりさみしそうなAちゃん。
みんなで一緒に行った最後の遠足…楽しかったね。
心に残る一日になることでしょう。


画像1
画像2
画像3

最後のお誕生会

画像1画像2
2月22日(水)
今年度最後のお誕生会。
ずっと自分の番が来るのを楽しみにしていた友達をみんなでお祝いしました。
これで、どの子もみんな一つずつ大きくなりました。おめでとう!

年長組の司会の人も自信をもって、名前を呼んだりだり、質問をしたりしていました。

お楽しみは、「にじいろのさかな うみのそこのぼうけん」の絵本…みんな興味津々で静かに見ていました。
24日に出かける京都水族館への期待が膨らみました。

お誕生会の後、ことり組は修了記念の宝箱に色をぬったり、一輪車に挑戦したりもしました。


みんなでももたろう

画像1
2月20日(月)
金曜日の生活発表会を楽しんだ子どもたち。
今日は、年長の「ももたろう」の劇遊びを2クラスで楽しみました。
年長組はお休みの人もいて、いない役もありましたが、年少組の子どもたちは、「じゃ○○なるわ」となりたい役になって遊んでいました。
年長組と一緒に言葉を言ったり、鬼や動物になりきって表現したりして、お話の世界を楽しむ姿が見られました。

最後のソーラン節は、年長組が前に並び、年少組の子どもたちはその姿を後から見ながら、真似して踊りました。

お弁当の後は、年少組の子どもたちが「おばけおにごっこしよう!」という声をきいて、年長組の子どもたちも仲間に入り、捕まえたり助けたりして楽しむ姿が見られました。

年長組の保育修了まで、あと19日。
一緒に楽しいこといっぱいしようね。
画像2

3月のひよこ組・ぷちうさぎ組

 幼稚園では先週、生活発表会があり、5歳児ことり組、4歳児はな組の子どもたちが、おうちの方の前で劇遊びや音楽遊びを発表しました。
 明日のひよこ組では「ことり組・はな組の音楽会」と称して、生活発表会で取り組んだ音楽遊びの一部を発表します。子どもたちの発表をぜひ見に来てくださいね。

 こちらは、今年度最後のひよこ組・ぷちうさぎ組の予定です。3月もまた一緒に遊びましょう。お待ちしています。
画像1

生活発表会をしました。

画像1画像2
 今日は、生活発表会をしました。これまで楽しんできた劇遊びや楽器演奏、歌などを、保護者の方に見てもらえ、とてもうれしそうな子ども達でした。
 4歳児も5歳児も、登園直後からワクワクしたり、少し緊張している様子だったりと、様々でした。いざ生活発表会が始まると、自分なりにドキドキを乗り越えて頑張ろうとしている姿や、のびのびと表現を楽しんでいる姿がたくさん見られ、一人ひとりの成長を感じてもらえたことと思います。見に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。ぜひ、ご家庭でもお子様の頑張りを十分に認めていただけたらと思います。

もうすぐ生活発表会

画像1
 もうすぐ生活発表会です。子ども達は、毎日のびのびと表現を楽しんだり、自分の選んだ役を精一杯頑張ったりしています。5歳児は、お話『ももたろう』から、4歳児はお話『ぽんたのじどうはんばいき』からストーリーを借りて、オリジナルのお話で劇遊びをしています。今日は未就園児のうさぎ組さんがお客さんになってくれ、いつもより少し緊張感を感じている様子の子どもたちもいました。でも、勇気を振り絞って、ドキドキを乗り越える姿に、改めて一年の成長を感じています。
 17日に、おうちの方が見に来てくださる生活発表会をします。劇遊びのほかにも、歌や楽器遊び、ベル演奏など、様々なプログラムを予定しています。当日はたくさんのお客さんに見てもらえることに興奮したり、緊張してしまったりすることもあるかもしれません。そんな姿も、一生懸命に頑張っていると、温かく見守っていただけるとありがたいです。どうぞ、お楽しみに!

サッカーしよう!(年長ことり組)

画像1画像2
もうすぐ生活発表会。遊戯室は、お客さん用の椅子を並べたり、放送機器を置いたりして、本番に近い環境にしています。

雨で園庭で遊べない時や預かり保育のために、子どもたちもせっせと椅子を運んで遊戯室を広くして遊びます。

クラスみんなで共通のめあてに向かって取り組む経験を通して、最近は、友達と一緒に遊ぶことがますます楽しくなってきています。

わずかな時間でも、集中して遊びこんだり、友達と誘い合って自分たちで遊びを進めていく姿に成長を感じます。
この日は、チームに分かれてサッカー遊びを楽しんでいました。

おひなさまをつくったよ

今日のぷちうさぎ組では、おひなさまをつくったり、「ぼくのひなまつり」という紙芝居を見たりしました。
お帰りには「指人形」のパン屋さんから好きなパンとケーキを買って帰りました(^^)

画像1
画像2

お帰り前のおたのしみ絵本【うさぎ組】

画像1
子どもたちは興味津々で、お友達と肩を組んで楽しく仲良く見ています♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 ひなまつりの集い
京都市立京極幼稚園
〒602-0806
京都市上京区塔之段薮之下町428
TEL:075-231-6696
FAX:075-231-6696
E-mail: kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp